同人用語の基礎知識

グリグリ/ グリグリ動く

トップ 同人用語 項目一覧 グリグリ/ グリグリ動く

カメラが飛び回るような激しい視点変更、動きまくる! 「グリグリ動く」

 「グリグリ動く」 とは、アニメCG などの動画において、視点 (カメラ) が被写体となる キャラ やメカ (ロボットなど) の回りを舐めるようにグルグルと飛び回り、スピーディーでダイナミックな動きをする時に使う賞賛表現です。

 例えば美少女戦士もののアニメの変身シーン (変身バンク) やロボット・メカの変形合体シーン、あるいは激しく打ち合うバトルシーンなどでこうした効果は多用され、画面は躍動感に溢れ激しくダイナミックなシーンとなります。 当然アニメなら動画枚数が増えますし、CGでも複雑で手間と予算のかかるシーンとなりますが、ここぞという見せ場の画面効果として、爽快感を得たり心が踊るような高揚感を得ることができます。

 また3Dの ゲーム などで、プレイヤー が自由に視点を動かせる場合なども、「ぐりぐり動かせる」 などと表現する場合があります。 こちらももちろん、基本的には賞賛表現となりますが、3Dで視点がグルグル回ると酔って気持ちが悪く感じる人もいるので、その場合は批判的に 「グリグリ動きすぎる」 などと表現する場合もあります。

なぜ 「クルクル」 や 「グルグル」 ではなく 「グリグリ」 なのか

 視点やカメラが回転しながら飛び回るような表現なら、「クルクル」 でも 「グルグル」 でも良いのに、なぜ 「グリグリ」 なのでしょうか。 これは 「グリグリ」 という言葉が、「力任せに回す」 ような状態を擬音風にあらわす擬態語だからです。 一般的には、ゲンコツや固いものを相手に押し付けてねじ回す時に 「グリグリしてやった」 といった感じで使ったり、同様のケースで マンガ の効果音として書き文字で表現したりします。

 つまり、スマートにクルクルと視点 (カメラ) を回すのではなく、力任せ、無理やりにカメラをぶんぶんと振り回しているような ニュアンス で、その動きを強調する意味があるのですね。

 こうした言葉の使い方がどこから最初に生じたのかは不明ですが、実写映画の世界や前述したアニメ、CG、ゲームの世界などでは、かなり昔から 普通に 使われる表現のひとつとなっています。

 なお動きがスムーズなことは ぬるぬる動く、ぬるぬる などと呼び、動きがぎこちないことは、カクカクする、カクる などと表現するのがポピュラーとなっています。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2007年11月9日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター