同人用語の基礎知識

クリア

トップ 同人用語 項目一覧 ゲーム クリア

このボスを倒したら攻略完了だ 「クリア」

 「クリア」 とは、英語の clear あるいはそれがカタカナ日本語化した言葉で、目標を達成するとか課題を解決するとか、障害物を取り除いたり状況をはっきりさせるといった意味で使われます。 澄んでいる様、見通しが良くなった様を指したり、透き通っている、透明だといった意味でも使われます。 適切な情報判断や安全確保をクリアリングと呼んだり、クリアランスの場合は隙間や余裕といった使われ方や、小売業界では 「在庫一掃」 として値引きセールの意味で使われることもあります。

 おたく腐女子 関係では ゲーム攻略 が終わった、ゲームを終わらせたといった意味でクリアが良く使われます。 全体クリアもあれば、部分クリア (例えばゲーム中の特定のステージ (面) や クエスト、期間限定の イベント を終わらせた) もあります。 全体クリアの場合は完全クリア、部分クリアの場合、ステージなら面クリ (面クリア) やイベクリみたいに呼ぶこともあります。

 この他、透明な素材や 透け を指して広く用いられており、例えばおたくの重要な副業でもあるプラモデルで、透明なパーツをクリアパーツと呼んだりします。 また 日常 でよく見かけるものに、パンフレット などに用いられたり、おたく向けの グッズ定番クリアファイル でもこの名称をよく見かけます。

「クリア」 と 「スケルトン」

 透き通って透明だという言葉にはこの他、スケルトン (skeleton) もあります。 こちらはもっぱら Apple が1998年8月15日に発売した (日本語版は8月29日) パソコン、iMac の筐体が従来のパソコンらしからぬ透明なプラスチックで作られ、内部のパーツなどが透けて見えるスケルトンボディの流行から生じています。

 単に言葉として流行しただけでなく、その近未来的な見た目からデジタル系のガジェットを中心にありとあらゆるものにスケルトンボディを採用した商品が登場し、大ブームとなっています。 とくに iMac のような安価なエントリーモデルだけでなく、上位機種にも採用された点が大きな特徴でしょう。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2004年11月9日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター