同人用語の基礎知識

デフォ/ デフォルト

トップ 同人用語 項目一覧 デフォ/ デフォルト

初期設定、標準みたいな意味で使われる 「デフォ」

ん? デフォルト? (同人する子)
ん? デフォルト? (同人する子

 「デフォ」「デフォルト」(Default) とは、英語で 「何もしないこと」 の意味です。

 パソコンなどのソフト、ハードの世界では、「ユーザーがまだ何もしていない状態」「入力や 設定 などの変更をしていない状態」 の意味で使われるケースが多く、「初期設定値」「初期値」「標準値」「工場出荷時値」 とほぼ同義です。

「あいつは遅刻するのがデフォ」 のような使い方も

 上記の本来の意味が転じて、「生まれたままの状態」 とか、「頑張らないで 普通に している状態」「素の状態」「いつものこと」 なんて意味で、人間の性格や行動に当てはめて使うケースもあります。 例えば待ち合わせでいつも遅刻してくる友人を、「あいつは遅れてくるのがデフォだ」 などと表現したりします。 とりわけ 「デフォ」 と略した言い方の場合は、こういうケースで使う場合が多いですね。

 ちなみに経済用語で債務不履行のこともデフォルトと呼びますが、英語の意味としては 「何もしないこと」「怠惰で義務を果たさない」「約束を守らない、放棄している」 といった使われ方をする言葉となっていて、あまり良いイメージの言葉ではありません。 演劇の世界では 「降板」 や 「キャンセル」、スポーツなどの世界では 「リタイヤ」(Retire) なんかが近い ニュアンス の言葉となりますが、「デフォ」 に関しては、こういったケースでの使い方はあまりしないようです。

パソコン用語を人間やその他の趣味に当てはめるケースは多いですね

 パソコン通信 の時代には、人間に当てはめた上記のような使われ方をしていましたが、インターネット の時代になっても基礎的な言葉としてそのまま普通に使われている用語となっています。

 厳密に云えば ネットスラング ではあっても、いわゆる おたく用語同人用語 という訳ではありませんが、ネット の世界では非常に頻繁に使われる言葉ですし、この言葉がこうした用法で使われだした頃はオタクと 趣味 としてのネットの親和性が極端に高い時期でしたので、あながち無関係でもありません。 知っておいて損はないでしょう。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2001年5月11日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター