同人用語の基礎知識

念レス成功/ 念レス

トップ 同人用語 項目一覧 レス 念レス成功/ 念レス

念写のように、念じるだけでレスがつく… 「念レス成功」

念レス 大成功!! (寐津菟かき子)
念レス 大成功!! (寐津菟かき子

 「念レス」 とは、自分と全く同じ意見、自分が考えていたことと同じ考えを 掲示板 などに レス として先に 書き込み した人に対し、「同じ気持ちです」 との意で使われる言葉です。 「念レス成功」 とか、単に 「念」 なんて書かれる場合もあります。

 似た言葉としては、「お前は俺か」「俺の分身がいる」「俺発見」 などもあり、禿同 (禿しく同意) なども近い ニュアンス ですが、「禿同」 が、単に 「激しくあなたの意見に 同意 します」 だけなのに対し、「念レス」 や 「お前は俺か」 などは、もっと強い同意表現、あるいは 「よくぞ俺より先に俺の意見を言ってくれた」「俺の気持ちが通じた」「俺の気持ちがあなたを動かしたのかとすら思う」 的な、激しい親愛の情の表現でもあったりします。

 「自分以外にも同じ考えの人がいる」 という共感を示すものであり、レスそのものよりもその文脈に意味があるのですね。 意味は異なるものの、「これを見に来た」 にも近いニュアンスです。

ちょうどその画像が欲しかったんだ…念が通じた

ふたば☆ちゃんねる
2001年運営開始のふたば☆ちゃんねる

 こうした言い回しは パソ通 の時代から似たようなものがたくさんありますが、「念レス」 に関しては、「ふたば」 や 2ちゃんねる などの、書き込みを通じて画像ファイルやそのファイルへのアドレス (URL) などがやり取りされる掲示板でよく使われるようです。

 例えばエッチな画像の話をしている掲示板では、当然ながらエッチな画像や 動画 ファイルが掲示板にそのまま貼られたり、あるいは アップローダー などを経由して貼られたりします。

 その際に 「アニメキャラ ○○のエッチな 画像 が欲しい…」 などと思っている参加者が、それを書き込んで他の掲示板参加者におねだりしようとしたら、別の誰かがすでに自分より先に全く同じものをリクエストする書き込みをしていた…つまり 「俺の念が届いた」「念レスが成功した」 なんて感じになる訳ですね。

まるで念写のよう… (波動的な意味で)

 なお 「念じるとそのイメージがある種の実体化、実像化をする」 というのは、オカルト (波動系、心霊系) の世界でよく聞く 「念写」(レンズに蓋をしたカメラに向かって念を送ると、それがフィルムに転写されて写真に写る) などが、元ネタ なのでしょう。

 掲示板の 「レス」 の場合、文字列として写し出されるというよりは、念で他人を動かす、キーボードを叩かせるといったサイコキネシス (念力) やテレパシー (精神遠隔感応/ 念通信) みたいなものとなるのでしょうが、分かりやすいので、そのまま 「念レス」 なんて言葉になっているようです。

 なお全く同じレスを別の人が偶然同じタイミングでつけた場合には、「結婚・ケコーン」 などと呼びます。 気が合うから結婚しろという意味になります。 「なかよし」 なども使われることがあります。

「自分と同じ考えの人がいるはずだ」… 「○○を見に来た」

 一方、この趣旨のスレッドなら必ず書き込まれたり貼られるはずだという 鉄板お約束 のレスの場合は、「○○を見に来た」「確認しに来た」 といった言い回しで、「自分と同じ考えの人がいるはずだ」「やっぱりいた」 との同意や賞賛を行うことがあります。 この場合は念レスとは直接的な関係はありませんが、意味合いはわりと近いものになるでしょう。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2007年12月16日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター