周囲を圧倒する存在感と実力…あいつこそ 「精鋭」
「精鋭」 とは、えり抜きのすぐれた人のこと、よく訓練された一流の人物、粒ぞろい、猛者、エリートといった意味の言葉です。 少数精鋭と呼ぶ場合は、ある小さな集団の一人一人が優秀で鍛え上げられた超一流の人物ばかりだとの意味になります。 精鋭とされる人の中でもとくに優れたものは最精鋭と呼び、手練 (てだれ) やプロ、トップメンバー、有能 や 異能 と呼ぶこともあります。
実力がものをいう 軍事 やビジネス、スポーツの場でよく使われますが、日常 の会話においても仰々しい言葉をあえて使う場面でよく用いられます。 例えば 趣味 や遊びの中で熟練の技を持つ ベテラン、手練の 古参 をそう呼んだり、おたく や 変態 の世界で 有能 な働きをするもの、その分野に精通した百戦錬磨のプロフェショナル、あるいは突き抜けて極まったような変態趣味や 性癖 の持ち主をシャレでそう呼ぶなどです。
対義語は一般に 雑魚 や モブ、無能、烏合の衆や有象無象などになります。
なお特定の ジャンル で熱心に活動する人、何らかの コンテンツ やタレントのトップレベルの ファン などを、オタク用語 で よく訓練された〇〇 といった言葉で表現することもあります。 意味は精鋭とおおむね同じです。 とりわけ一般常識の外にいるような極めつけのおたくは トップオタ (TO) と呼びます。








