取りあえずレスしてみる 「ちょっと通りますよ」
「ちょっと通りますよ」 とは、掲示板 で何らかの テーマ や話題が盛り上がったり、そのための スレ (スレッド) が立った際に、「面白そうだから立ち寄ってみました」 といった意味で使ったり、ほとんど何の意味も脈絡もなく、ただスレを盛り上げるためだけに行う定型の 書き込み・レス のひとつです。
/⌒ヽ/ ´_ゝ`)ちょっと通りますよ
| /
| /| |
// | |
U .U
とくに上記の二足歩行風の AA となった形で流行し、2ちゃんねる の代表的な賑やかし、「>>2 ゲット」 などと同様のチャチャ入れ フレーズ のひとつとなっています。
汎用性の高さから2ちゃんねるでブレイク
単に通りすがりなだけ (レスを一回したり AA を コピペ して終わり) の場合もあれば、「ちょっと通りますよ」 を開口一番の挨拶や前置きとして、そのままその話題やスレに参加することもあります。 匿名系の掲示板などは、一部の 馴れ合い が中心の板やスレと異なり挨拶や前置きなどしなくて良いのですが、それを流行りのフレーズや AA の形で 「偶然見かけたから」「たまたま通ったから」 と、さも偶然や無関心を装うことに、ちょっとした おたく っぽさを感じる人は多いようです。 これは コミュ障 が挨拶を嫌う部分 (挨拶して無視されると辛い、人との会話が苦手) が、短い文字列から何となく透けて見えるからでもあるのでしょう。
似たようなものに 「話は聞いた」 がありますが、こちらはその後に 「人類は滅亡する」「地球は滅亡する」 みたいなフレーズにつながったり、続けて 「な、なんだってー!」 で 「MMR マガジンミステリー調査団」(MMR) になってそのスレでの話題とはまるで無関係な話を続けるケースが多いでしょう。 「話を聞いてないじゃん」 という訳です。 こちらも 「ちょっと聞いてくれよ、スレとあんま関係ないけどさ」 みたいなフレーズでより ネタ やコピペであるのを明確化することがあります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック
