同人用語の基礎知識

箱推し

トップ 同人用語 項目一覧 箱推し

グループ全体を推しています! 「箱推し」

 「箱推し」 とは、グループユニット として複数人で活動するアイドルの ファン の中で、特定のアイドル個人を 推す のではなく、グループ全体を応援する スタイル を指す言葉です。 一人のアイドル個人を応援することをメンバー推し (メン推し) や単推しと呼びますが、箱推しは 「グループ全体推し」 とか、さらには所属事務所を として、事務所推しのような形で扱われることもあります。

 ほとんど同じ 概念 に 「DD (ディーディー)」 があります (蔑称としての意味が強い)。 こちらは 「誰でも大好き」=「Daredemo Daisuki」 の略語です。 この他、「全推し」 といった呼び方をする場合もあります。

 箱推しにせよメン推し・単推しにせよ、アイドルグループを応援する単なるスタイルの違いなので、どちらが優れているとか劣っているなどはありません。 しかし一般的にはメン推し・単推しの人が多い傾向がありますし (とくに メジャー系 のアイドルではその傾向が強い)、それぞれの 推し活 のありようや応援 スタイル の違いによる軋轢などもあり、時に トラブル が生じることもあります。 詳しくは DD 項目にてお読みください。

なぜ 「箱」 なのか

 グループ推しといった呼び方でも良いのですが、ことさらに 「箱推し」 と呼ぶのは、アイドルの 現場 などで、ライブ やコンサートに用いられる 会場ホール、飲食店などを広く箱と呼ぶからです。 観客が入る箱、という訳ですね。 そこから転じて、グループや事務所全体を箱と呼ぶようにもなっています。

 テレビなどで活躍しライブや イベント などでは万人単位の人を集めるメジャー系のアイドルに比べ、マイナー な地下アイドル・ロコドル (ローカル アイドル) の場合、会場となる箱とアイドル、ファン、さらには所属事務所やそのスタッフなどとの距離はとても小さくなります。 お互いに協力しあって盛り上げていこうといった意識がとても強まるため、とりわけ 秋葉原 などを中心に活動する地下アイドルの 界隈 では、箱推しは暗黙の前提みたいな部分はあります。 それぞれに推すメンバーがいても、箱全体を推す方も重視する、そちらがむしろメインみたいな感じですね。

 地下アイドルの主な収入源はチェキ (会場でインスタントカメラでアイドルとファンがツーショットの写真を撮影する) ですが、箱推しの場合は全メンバーとのチェキを義務のように淡々と行っているファンもいて、その熱意には頭が下がる部分があります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2012年1月22日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター