同人用語の基礎知識

ネチケ君

トップ 同人用語 項目一覧 ネチケ君

「ネチケット」 原理主義者? それとも…「ネチケ君」

 「ネチケ君」 とは、ネット に参加する人が守るべきとされるエチケット、マナーをまとめた ネチケット (Netiquette) を絶対視、金科玉条とし、これから逸脱した人や 書き込み などを事細かに指摘したり、執拗に 叩く ような人を、やや批判的に指す言葉です。 「ネチケ至上主義者」「ネチケ原理主義者」 などとも呼びます。

 エチケットやマナー、ルールが何よりも大切で、それに反する書き込みなどは他人の迷惑だ (あるいは迷惑になるかも知れない) との立場で、口うるさく文句をいう堅物、生真面目な人、といった意味がありますが、それ以外にも、空気が読めない人、ネチケットを方便・道具として他人より優位に立ちたい人、揚げ足取りで人の上に立ちたいというだけの仕切り屋、自己顕示欲 の強いトラブルメーカーだとされる場合もあります。

 ネチケットという言葉自体は、1995年10月にアメリカの IETF (The Internet Engineering Task Force)がまとめた 「ネチケット・ガイドライン」(Netiquette Guidelines) によりますが、この言葉が生まれ広まった パソコン通信インターネット 初期の時代とはネットの状況もその後大きく変わり、現在はネチケットも ネットマナー や ネットリテラシー など他の言葉に取って代わられるようになり、「ネチケ君」 という言葉も、2000年代中頃にはほぼ死語状態といって良い状況です。

 しかし ネットマナー や特定コミュニティごとのローカルルール、自治活動などが活発になるにつれ、その後登場した罵倒語である 厨房 を接尾して、「マナー厨」「自治厨」 などと呼称されるようになっているだけで、概念 自体はそのまま生き残っているといって良いでしょう。

ネチケに名を借りた、単なる 「揚げ足取り」 の状態も

 初期のネチケットの代表的なものでいえば、機種依存文字 は使わないようにする、改行なしの文章は読みにくいからだめ、半角カタカナは使わない、レス をするときはちゃんと元発言に アンカー をつける、などがよく話題となっていました。

 これらにはパソコン通信や初期インターネットの時代特有の、ネットに接続するパソコンや通信機器に特有の トラブル や問題を避けるための明確な理由がありました。 またそれとは別にコミュニティごとに、参加者によって決められた守るべきローカルルールもあります。 初心者などが知らずにそれらで禁じられた行為を行うと、迷惑を受けたり不快感を覚える人はいますから (そもそもそれらのルールは、参加にあたって事前に読んでおくべきローカルルール集などに記載してあるので、その時点でその人はいくつものルールやマナー違反をしている)、誰かが憎まれ役となって注意すべきなのは当然です (通常は 管理人 などが行うケースが多い)。

 しかししばしばそれらの注意を行う人が、「自分の側にある正義をかさに着て、他人に注意を行い従わせること」 それ自体を目的として張り切り過ぎたり、場合によっては気に食わない参加者を叩くための方便としたり、議論で負けそうになった時の揚げ足取りや 人格攻撃 にこれらを使うようになり、「ネチケ、ネチケ」 と口うるさい参加者を敬遠する 雰囲気 が強まることになりました。 なかでも管理人ではないいち参加者が、「善意」 でそれを行うと問題になりがちでした。

 ルールやマナーは守られないと意味がありませんし、ルール無用では無法地帯と化し、そのコニュニティや場は崩壊してしまいます。 また管理人が管理を放棄している、力不足で管理しきれていない場合もあるでしょう。 しかし何でもかんでもルールやマナーでがんじがらめにするのも息苦しいですし、そもそもそのルールやマナーが移ろい変化するネットの現状にそぐわなくなっている場合もあります (単なるごく一部の 古参・有力参加者だけが得をする 「マイルール」 の押し付けになっているケースもあります。

 自分が守っているマナーやルールを平然と破られると腹が立ちますし、自分が間違っているとしても、他人から注意されるのはけっして面白くはないでしょう。 ようはバランスが大切なのでしょうけれど、人が集う場所でのこうした軋轢は、テーマ が何であれ、避けることができないものなのでしょうね。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2001年1月18日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター