同人用語の基礎知識

ルーチン

トップ 同人用語 項目一覧 ルーチン

毎日同じことの繰り返し… 「ルーチン」

 「ルーチン」 とは、仕事をしたり 日常 の生活を送る上で、繰り返し何度も行う型通りの決まりきった作業や手続きのことです。 日課や習慣、定型業務といった意味になります。 またそうした業務はルーチンワークと呼ぶこともあります。

 IT の世界では、プログラムが特定の機能を行うためのひとまとまりの部分を指します。 その場合、必須・重要で中心的な機能を受け持つ部分をメインルーチン、その下で補助的な機能を受け持つ部分をサブルーチンと呼びます。 おたく な世界でよく使われるのは、コンピュータゲームにおいて対戦相手や敵キャラクターの行動を決定するプログラムの思考ルーチンなどがあります。

 一方、こうした言葉をアレンジして使うケースとして、個人的な日々の習慣とか定型的な行為全般を広く差す場合もあります。 例えば朝起きて出勤や通学のために家を出るまでにすることをモーニングルーチンと読んだり、何らかの遊びや ゲーム を始める前の準備をそう呼ぶなどです。

ルーチンとルーティン

 なおルーティンとかルーティーンと書く場合もありますが、同じ英語の routine をカタカナ表記したものであり、基本的には全く同じです。 ただし 動画 などで キラキラ したちょっと優雅な日常生活を日記のように紹介する 配信者 などが、朝のお出かけ前の日課をモーニングルーティンといった名前で紹介するなどして、そこに引っ張られる形で意味の変化も生じています。

 煌びやかな有名配信者や成功した インフルエンサー らの 「若々しさや美しさを維持するために私がやっていること」「豊かな生活を送るために必要なこと」「守るべきこと」「よい習慣」 みたいな ニュアンス での使われ方です。 まあでも 「ルーチンワーク」 よりは 「モーニングルーティィィーン」 の方が、なんかおしゃれな感じはしますね

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2019年10月18日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター