同人用語の基礎知識

全方位煽り

トップ 同人用語 項目一覧 全方位煽り

目につくものみな煽り倒す… 「全方位煽り」

 「全方位煽り」 とは、2ちゃんねる といった ネット掲示板 などにおいて行う 煽り行為 (他人をおちょくって挑発したり、何か行動を起こすようにそそのかす) を、誰彼構わず四方八方・無差別に行うことです。

 掲示板などで議論が白熱すると、敵味方2つに分かれて論争や バトル (レスバ) が生じますが、「全方位煽り」 の場合は敵側だけでなく味方や同じ陣営と思われる参加者も関係なく煽りまくりますし、そもそも敵味方の判別などせず、自分以外全部煽るみたいな状況になりがちです。 その姿からバーサーカー (狂戦士) と呼ぶこともあります。

叩かれてでも注目されたたい、反応してもらいたい…

 こうした状況になるパターンは2つあります。 そもそもまともな議論など最初からするつもりがなく、愉快犯的な単なる 荒らし や注目を集める手段として、大暴れするだけが目的の場合があります。 あるいは当初は普通の レス投稿 をしていたのに、支離滅裂な 書き込み や場当たり的な対応で周囲から一斉にそっぽを向かれたり、脊髄反射 で味方にまで当たり散らして孤立化し、結果的に八つ当たり気味で全方位を煽るような状況に追い込まれる場合もあります。

 煽り行為自体は、叩かれ てでも他者からの反応が貰いたい、目立ちたいという自意識過剰な 構ってちゃん が行いがちなので、同じような人がやりがちな 逆張り などとも相性がよく、それはそれで ネタ として面白みのある展開を迎え、暇つぶしに最適な見世物となることもあります。 とはいえ大半は、付き合うだけ無駄な書き込みや展開ばかりであり、スルー (無視する) が推奨されるような結果になりがちです。 ある程度こなれた板や スレ なら 住民煽り耐性 も高く、全方位煽り師が完全に無視されて赤っ恥をかいておしまいみたいなケースも多いものです。

 一方 SNS などで 主語を大きく して何にでも噛みつくような自称ネット論客や インフルエンサー などは、炎上 してナンボのようなお金儲けやビジネスをしている場合もあります (炎上ビジネス)。 自分の時間を使って彼らの 養分 になっても仕方がありません。 まあ暇つぶしに 逆煽り するのが面白いのは否定しませんけれど。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2003年5月21日/ 項目を分離しました)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター