初見者に予断を与えてしまう… 「間接ネタバレ」
「間接ネタバレ」 とは、作品の物語や展開について、直接的な ネタバレ ではないけれど、それとなく先の展開が読めてしまうような間接的な情報を、未読・未視聴者の相手に対して行ってしまうことです。
例えば 「もうすぐ感動のシーンだよ」 とか、「次の話はちょっとびっくりするよ」「○○の好きそうな キャラ が出るよ」 といった言い方で、先の展開を何となく暗示したり、ほのめかしてしまうような行為となります。
ネタバレ自体は、とくに おたく や 腐女子 の世界では 「相手の楽しみを奪う無粋な行為」 として 「避けよう」「マナー違反だ」 と認識されているケースが多いでしょう。 しかし先にその作品を楽しんでストーリーなどを知っていると、嬉しくてついつい伝えたくなったりもするものなのでしょう。
そこで 「ここまでならギリギリネタバレにはならないかも」 といった独りよがりな考えで、前述したような暗示やほのめかしをしてしまったりします。 これは相手が未見であるのを知らずについうっかりネタバレをしてしまう事故に比べると、配慮しているつもりで行っている点でより悪質な行為になるのかも知れません。
本人は 「初見の相手を思いやってギリギリネタバレにならないように配慮」 している 「つもり」 かも知れませんが、実際はそれまでの物語の流れから、「ここで感動するっていったら、あれがこうなるんだような」 といった予想がついたり、何らかの衝撃展開に身構えるような予断を与えて新鮮味も薄れてしまうでしょう。
色々と配慮も大変ですが…
おたく・腐女子の世界では 初見さんの悲鳴 とか 新鮮な悲鳴 (初見者が物語の思いがけない衝撃の展開に思わず悲鳴を挙げること) には滋養があるなどともいいますし、ネタバレは論外として、おかしな予断が生じかねない間接ネタバレにも気を付ける方が良いかもしれません。
これは友人知人の間柄でもそうですし、ネット の 掲示板 での 実況 書き込み などでも配慮すべき点かも知れません。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック
