同人用語の基礎知識

パンプス

トップ 同人用語 項目一覧 パンプス

もっともベーシックな女性靴の定番 「パンプス」

 「パンプス」(Pumps/ Court shoes) とは、主に女性用の革製の のうち、全体的に細身で足の甲の部分が広く開いた スリッポン (足を滑り込ませて履く) タイプのものを指す言葉です。 履き口が広く原則として紐や留め金などがなく、単につま先 (トゥ) とかかと (ヒール) が覆われているだけのシンプルなデザインで、日常 使いの靴の 定番 といって良いでしょう。

 素材は革や合成皮革が基本ですが、布製 (ズック) のものもあり、時代を下るとゴムやプラスチックやビニール、EVA素材 (エチレン酢酸ビニル共重合樹脂) を用いたものもあります。  も黒や濃い茶色もあれば、白や赤もあり、バリエーションも豊富です。

 名称の由来は諸説ありますが、この形状の靴を履いていた馬車の御者がブレーキをかける様子がポンプ (Pump) の動きに似ていることから来たという説もあります。 時代の ファッション や用途ごとにアレンジされたものがたくさんありますが (後述します)、もっともベーシックな形状のものはプレーンパンプス、そのうち履き口が丸くなっているものをフランス風、ハート型のものをアメリカ風と呼んで区別することもあります。

ハイヒールの流行とローヒールの広がり

 形状の大きなバリエーションとして、ヒールの高い低いがあります。 高いものは単に ハイヒール と呼ぶこともあります。 これは日本でパンプスが庶民層へ普及した時期にハイヒールタイプのものが好まれたことがあり、言葉として一体化している部分もあります。 ヒールが低い (ローヒール) パンプスはローパンプスといって区別することが多いでしょう。

 またかかとを覆いつま先部分は開いたサンダルっぽい形のものをオープンパンプス、表面にエナメル加工と リボン などの飾りがつき、主に男性が用いる観劇・社交用のものをオペラパンプス、側面が開いていて足首の下あたりについたベルトで固定するものをセパレートパンプス、甲の部分にベルトがついたメリージェーンパンプスなどもあります。

 プレーンパンプスは流行や履く者の年齢や体形、利用シーンを選ばないベーシック・タイムレス な靴であり、フォーマルからカジュアルな場面までをカバーするため、素材や色、ヒールのあるなしでいくつものパンプスを揃えて使い分ける利用が多いでしょう。 ただしハイヒールでつま先部分がやや尖ったものは足への負担が大きく、履きなれないうちは靴擦れなどによる痛み、履き続けることで外反母趾といった症状が出てくることもあります。

 近年ではヒールの高い靴を履く必然性のない職場ではローパンプス (あるいはもっと楽な靴) への履き替えが進んでいます。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2005年9月8日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター