同人用語の基礎知識

ショートカット

トップ 同人用語 項目一覧 ショートカット

近道できるならした方が楽だよね 「ショートカット」

 「ショートカット」(shortcut) とは近道のこと、手間や手順、時間の短縮といった意味で使われる言葉です。 例えば大通りを避けて裏道で距離や時間を縮めることをショートカットと呼んだり、パソコンやスマホ (スマートフォン) のアプリ起動やアプリの機能を使う際に、迅速に実行するための特殊なキー操作 (おおむね2つか3つのキーを同時に押して入力する) を行うことを指します (後述します)。

 その他、 を短く切ることをショートカットと呼ぶこともあります。 おおむね肩にかからず襟足部分で2〜3センチ以内程度に短くした 髪型 を指す言葉です。 ショートヘア と呼んだり、より短いものはベリーショートと呼びます。 一般的には女性の髪の長さを指すためのもので、ロングセミロングミディアム との対比で使われます。

ショートカットキーは便利だけど、覚えるのが大変すぎる

 ショートカットは、パソコンや携帯電話、スマホの操作において、特定の機能やアプリケーションに迅速にアクセスしたり、各種機能を素早く使う方法として 認知 されています。 例えば Windows や Mac のパソコンでは、一般的なショートカットキーとして「Ctrl+C」(コピー) や 「Ctrl+V」(貼り付け) が用意されています。 コピー&ペースト ですね。 また自分でよく使う機能を 設定 したり登録することもできます。 これにより煩わしいマウス操作を減らし、作業スピードを向上させることができます。 スマホでも、例えば iPhone の iOS では 「ウィジェット」 や 「ショートカットアプリ」 を利用することで特定のアプリを一発で開くことができる機能を持っています。

 とくにショートカットが多用されるのは、各種パソコン用アプリでの、機能それぞれに割り振られたものでしょう。 グラフィックソフトや 動画 編集・デザイン作成に使うソフトは膨大な機能を持っていますが、頻繁に使う機能はある程度絞られます。 それらを覚えたり、片手デバイス (左手デバイス) などに登録して使うだけで、圧倒的に作業スピードが上がり、時間を節約できるばかりか集中力を維持することもできるでしょう。

 最初は覚えるのに苦労するかもしれませんが、ショートカットを上手に活用することで日々の作業が格段に効率化されるため、できるだけ早く自由に使えるようにしたいものです。 まぁ使わなくてはならないアプリがどんどん増えて、結局は基本的なショートカットばかり使うことになったりもするんですが。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2005年9月2日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター