同人用語の基礎知識

ロングヘア

トップ 同人用語 項目一覧 ロングヘア

美しく長い髪は大和撫子の命? 「ロングヘア」

 「ロングヘア」「長髪」 とは、髪の毛 が長く伸びていること、あるいはそれをおおむね長いまま下ろした 髪型 を指す言葉です。 「ロン毛」(もっぱら男性のそれを指すことが多い) と呼ぶこともあります。 逆に短いのは ショートヘアショートカット、短髪 と呼びます。 ロングとショートの中間は セミロングミディアム です。

 ロングといっても様々な長さがありますが、一般的には鎖骨の位置より長く、前ならおおむね胸から胸下あたり、後ろなら背中あたりまで届く長さ以上のものがロング扱いされるといってよいでしょう。 それ以上の長さ、とくにお尻や足元にまで届くものは、とくにスーパーロングと呼ぶこともあります。 髪の長さや髪型に男女の性別は関係がありませんが、もっぱら女性に多い髪の長さや髪型だと考えられています。 ただし創作物においては、主に イケメン な男子を中心にロングやスーパーロングも、さほど珍しい存在ではありません。

平安の御代から、女性の健康的で艶やかな長い髪は大きな魅力

 歴史的に女性の長い髪は美しいもの、優れたものとの 認知 がされていることから、ロングヘアはおおむね女性らしい髪型・髪の長さとされています。 とくに身分が高い女性は、生まれた時から一度も髪の毛を切らず、成人になった印や何らかの行事、とくに 結婚 やそのための儀式で初めて髪にはさみを入れると云った時代もあり (髪削)、「生まれたままの髪の毛 (身体)」 を 尊い ものとして尊重する伝統がありました。

 これは髪 (あるいは爪も) に、身体と切り離されてもなお本人とつながりがあると考えられたり、あるいは何らかの神聖なものを感じたり、手つかずの 処女性 をあらわすという理由もありますし、手入れが大変な長髪を美しく維持することができる豊かさの証明という部分もあります。 また外から見た際の、健康かどうかのバロメーター (病気 や体調不良を原因とする髪の変色や切れ毛や過度の抜け毛がない) のひとつでもあります。

 とりわけ日本をはじめ東アジアにおいては、艶やかな 黒髪 による 黒髪ロング が女性の最上の髪型だと考えられ、それは現代においても、最上かどうかはともかく、十分に通用する美意識や価値観だと云えるでしょう。 なかでも おたく の世界では、ストレート の黒髪ロングは清楚・おしとやか・純粋あるいは従順といった ポジティブ で好ましいイメージを持って歓迎されることが多いでしょう。 人によっては、 が色白で黒髪ストレートロングで麦わら帽子に 白ワンピ が最上という意見もあります。 白と黒のコントラストは普遍的な美しさや清楚さ、儚さ、風が吹いたり身体が動くたびに揺れる姿も美しく感じられるものでしょう。

 女性にとっても憧れる存在でもある一方、いざ自分でするとなるとやっぱり手入れがとても大変です。 洗髪ひとつとってもショートヘアに比べ何倍も時間がかかりますし、お風呂につかる際に髪を上げたり、入浴後も乾燥させるのに手間がかかるなど、日々の髪の扱いだけでかなりの時間を費やす結果となります。 また冬場は自前のマフラーのようなもので 防寒 にもなり暖かくも感じますが、夏場は暑くて仕方がないでしょう。

 時代の変化によって価値観など変わるものですし、今さら 「女性の髪は長くなくては」 などと主張するのもナンセンスではありますが、単に 「古いから」「昔の話だから」 で全てを捨て去るのもそれはそれで切ないものです。 個人の好みや創作物でのあれこれはともかく、少なくとも他人の髪の毛の長さを見てあれこれと批判するようなことは避けたいものです。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2006年10月21日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター