同人用語の基礎知識

でこ出し

トップ 同人用語 項目一覧 でこ出し

理知的で強い女感がでるかも? 「でこ出し」

 「デコ出し」(デコ出しヘア) とは、そのまんまですが額 (おでこ/ でこ) を出した 髪型 のことです。 日本では元々、江戸時代から を結うなどしておでこを出す髪型が男女ともに 普通 でしたし、その影響からか、男性だけでなく女性の間でもデコ出しは外国に比べ人気のある髪型となっています。 なお同じデコ出しでも、前髪を含めた髪を根元から引き詰めて頭頂部あたりで結う髪型は、とくに ひっつめ (引詰め髪) と呼びます。 結った部分は ポニーテール とか おだんご などとなります。

 髪あしらいには様々なものがありますが、このスタイルは顔の印象をすっきりと明るく美しく、また若々しく見せる効果があり、目鼻立ちが整っていると理知的でクールな印象を見るものに与えるものでしょう。 とくに前髪を上げたり ピン などでサイドに流す、水平に短くカット (ぱっつん) することで、涼し気な 雰囲気 や本人の個性が際立つヘアスタイルになります。

 前髪がふわっとしていて結果的におでこが出ているだけみたいな髪型は、一般にデコ出しとは呼ばれません。 前髪を短くするか完全に上げてしまう、サイドをしっかり固定したスタイルだけを指して使うことが多いでしょう。 とはいえサイドの髪をいくらか残して顔の輪郭周りに柔らかさを持たせるようなアレンジも、デコ出しの長所を保ちながらキツいイメージを緩和できて人気があります。 似合う似合わないもありますから、顔の形や特徴に応じたスタイリングが必要でしょう。 また ヘアバンド やバレッタを使うなどして、可愛らしさやおしゃれ感をプラスしてアクセントとすることもあります。

きりっとした美人はデコ出しで美しさも際立つ

 日本の場合、フォーマルな場面で華やかさと同時に 清潔感 を保つためにデコ出しをする人も多いでしょう。 とくに晴れやかで人前にでるような場では、ある程度 ルックス に自信がないとなかなか勇気が出ない髪型ではありますが、眉毛が完全に露出するため表情も豊かに伝わり、似合う人は本当にかっこよくなるものです。 冠婚葬祭の際のひとつの 定番 でもあります。

 創作物の世界でも何人か女性の キャラ がいれば1人か2人くらいはデコ出しのキャラが登場するものです。 髪の長さによって幼い子供っぽい方向に振るか、大人っぽい凛々しい お姉さま 方向に振るか、色々と使い分けるケースもあります。 ちなみに冬は寒いです。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2005年8月11日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター