同人用語の基礎知識

髪型/ ヘアスタイル

トップ 同人用語 項目一覧 髪型/ ヘアスタイル

髪型はキャラの命…! 「髪型」

 「髪型」 とは、髪の毛 を特定の形に整えることです。 ヘアスタイルとも呼びます。 人はさまざまな理由で髪型を選んだり変えたりしますが、個人の生まれながらの髪質や好み、文化的な背景や流行、あるいは社会的な要請や自分が所属する組織や団体相応しいそれが定められていて、それを守る必要から決められることもあります。

 個人の好みについては、自分をより魅力的に表現したり対外的にアピールするためのものもあれば、単に生活上の利便性から選ばれることもあります。 長い髪が魅力的だと思われて長くしたり、逆に手入れが面倒だから短くするなどですね。 髪はこの髪型と 髪色、および髪質によって全体の印象が決まり、個々人の個性やライフスタイルを反映する重要な要素となります。 一方で髪の質や癖、髪色は遺伝的要素に左右される部分も多く、特定民族に多い髪色だと、そこでの文化的な髪型などとも複合し、歴史的経緯や宗教的な価値観から差別などに直結することもあります。

長さや色、癖、カット・スタイリングの仕方で様々に変わる

 髪型を構成する者にはいくつかのカットや スタイル があり、長さ (ロングセミロングミディアムショート とか) と形や切り方 (ぱっつんワンレングス・ボブとか)、およびスタイリング (ストレート・ウェーブ・巻き毛 とか)、そして前述の (自毛色の傾向や染髪・ハイライト) の組み合わせにより、数多くの バリエーション があります。 この他にちょっとしたアクセントをつけるアレンジや、リボンヘアピンカチューシャ などを用いた アクセサリー を込みで髪型とする場合もあります。 直接的な髪型ではありませんが、帽子も頭部の飾りとして含めることがあります。

 どんな髪型にしようが本人の自由ですが、年齢や性別、その人がいる 環境 によってもある程度お決まりの パターン があります。 そこから外れすぎると色々と苦労も耐えなくなるでしょう。 自分の好みや 趣味 に合ったスタイルと同時に、納得できる形を自分なりに見つけることも大切です。 またこれは、創作物における架空の人物においても同様で、キャラクターデザイン の中でもおおむね極めて重要、場合によってはもっとも重要なパーツのひとつとなります。

 髪型は時代や地域によって大きく変化し、特定の髪型が特定の社会階級や職業と結びついていた歴史もあります。 髪型がその人の社会的地位を示すこともあります。 単なる外見以上の意味を持ち、時として人とのコミュニケーションの一部となっています。 「外見ではなく内面を磨け」 といった考え方で髪型や ファッション にこだわる姿勢を軽んじる意見も少なくありませんが、そこはたかが髪型、されど髪型ではあるのでしょう。

キャラのイメージや外見だけでなく、内面もあらわす

 マンガアニメゲームキャラクター や実在タレントの容姿・視覚情報において、髪型は極めて大きな意味を持ちます。 複数登場するキャラの識別を担う記号的な機能が求められるのはもちろん、そのキャラの魅力を担ったり、とくに創作物に登場する架空のキャラの髪型は、そのキャラの内面の一部をあらわす重要なものとなります。

 例えば 黒髪 でストレートロングなら清楚でおしとやか、凛とした良家の子女といったイメージがありますし、おかっぱ なら 地味 で幼い感じに、茶髪 で派手目なウェーブがかかっていれば明るく元気で陽気な ギャル っぽいキャラにもなるでしょう。 金髪巻き毛 ロングなら、ゴージャスなお姫様タイプのお嬢様っぽくなります。

 キャラや人を初めて見た時の第一印象が感情に占めるインパクトは大きく、お約束 から外れるような内面を反映しない髪型や外見は、どこか違和感を覚えてしまうものです。 そこにキャップを感じて 萌える 人もいますが、主要なキャラで行う冒険はしづらいかも知れません。 また 二次創作 ならともかく オリジナルなキャラ であれば、描いていて楽しい、いつまでも飽きずに描けることだって、とてもとても大切でしょう。

 なお顔が同じでも髪型や髪色を変えるだけで別キャラのようになることから、俗に 判子絵ヅラチェンジシステム と呼ぶこともあります。 これはコンピュータで動作する ゲーム などで、キャラクターのデータ容量を節約するため、しばしば髪型だけが違うキャラが大量に登場することを揶揄する言葉が元になっています。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2006年10月21日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター