同人用語の基礎知識

ノーモーション

トップ 同人用語 項目一覧 ノーモーション

突然ノータイムで反撃開始 「ノーモーション」

 「ノーモーション」 とは、そのままの意味ですが motion (動き) がないことです。 ただし単に動かない場合を指すことは少なく、おおむねスポーツや ゲームプレイ において、予備行動や準備行動、予兆などが一切なく、ノータイム で即座に動き出すといった意味で使われることが多いでしょう。 例えば 「ノーモーションで反撃」 なら、そのままの状態でためらわずに反撃をするとった意味になります。

 日常 の言葉としてもよく使われ、何の迷いや躊躇もなく平然と行動に起こすといった言葉として用いられます。 「頼み事をしたらノーモーションで断られた」 みたいな、ノータイムや などと同じ扱いですね。

いきなり動き出す相手は先の展開が読めない

 一般に何らかの行動を起こす場合、人はあれこれその後のことを考えたり、動き出すための予備行動 (力を溜めたりジャンプする前に屈んだり、対象に 目線 を送ったり) を取るものです。 スポーツやゲームなら相手側はその僅かな時間を使って次の一手を考えたりそのための準備ができます。

 しかしノーモーションでいきなり動き出す人は先の動きや展開が読めず、対応に苦慮することでしょう。 対象を見ずにいきなり行動を起こす ノールック などと共に、相手に対応の時間や心の準備をさせない、身体が勝手に動くよう訓練を積んだゆえの熟練の技が光るポイントかも知れません。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2010年6月10日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター