同人用語の基礎知識

ノータッチ

トップ 同人用語 項目一覧 ノータッチ

何も触ってないし何も関係ないっす! 「ノータッチ」

 「ノータッチ」(no touch) とは、そのまんまですが、触ってない、関わっていない、スルー するといった意味で使われるカタカナ日本語のひとつです。 文脈によって意味や ニュアンス は変わりますが、おおむね干渉しないとか無関係だといった意味で、もっぱらビジネスの話で使われることが多いでしょう。 関わらないというのを前提に、興味や関心がない、知らなかったといった意味になることもあります。

 似た言葉にタッチレスがありますが、こちらは IT の世界で非接触を意味した使われ方に限定されることが多いでしょう。 物理的なカードなどを情報を、端末に接触せずに読み取るといった使い方です。 ただしタッチレスが言葉として普及すると、シャレや ネタ として接触がないという意味で使うこともあります。

 行動を起こさない、動かないといった場合は ノーモーション、目で見ない場合は ノールック が使われますが、これらは実際の身体の動きなどを直接的に表現する使い方が多く、ノータッチのような使われ方はあまりされません。 ただし反応しないとか 無感動無表情 などをあらわす ノーリアクション は、関わりたくない、接触もしないといったノータッチに近い意味で用いられることがあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2010年6月10日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター