同人用語の基礎知識

ギャザー

トップ 同人用語 項目一覧 プリーツ ギャザー

汎用性が高く様々な衣服に使われる装飾 「ギャザー」

 「ギャザー」(gather) とは、布を縫い縮めて不規則な折ひだ (プリーツ) を寄せた、立体的な装飾のことです。 英語の gather (集める) がそのまま使われ、もっぱら女性用の衣服・ファッション に美しいひだを立体的に作る装飾やその技法名として用いられます。

 衣服の一部にワンポイント的に用いられることもあれば、全体に施されることもあります。 また布を細かく縫い縮めて寄せる製法の都合上、あまり厚手の布で用いられることはありません。 一般によく見られるのは、トップス では ワンピースブラウス の肩やウエスト周りに用いたり、袖口や衿ぐりなどにふわっとした柔らかいイメージをつけるために使われます。 また スカート の場合、ウェスト部分や裾の部分に使われたり、スカートの丈の全体に渡って施すこともあります。 これらは ギャザーワンピースギャザースカート と呼ぶこともあります。

プリーツいろいろ

 学校の 制服 のスカートに用いられる一般的な プリーツスカート の場合、折ひだは ワンウェイプリーツ (車ひだ)ボックスプリーツ (箱ひだ) が用いられ、ギャザーと違って規則的にひだが並ぶ形になります。

 実在制服 のスカートにせよブラウスにせよ装飾性の高いギャザーが使われることはあまりありませんが、マンガアニメ に登場する架空の制服に用いられたり、あるいは制服を イラスト として描く場合にかっちりしたプリーツではなく、ギャザーや フリル のような柔らかい形にデフォルメとして描かれることは結構多いでしょう。

 同じようにひだを折りたたんで縫う技法にはこの他にタックがあります。 タックの場合は男性用のボトムスなどでもよく用いられ、例えばズボンに用いる場合、正面から見て左右一対のものはシングルタック、二対のものはダブルタックなどと呼ぶこともあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2002年11月26日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター