同人用語の基礎知識

デザリング/ テザリング/ Tethering

トップ 同人用語 項目一覧 デザリング/ テザリング/ Tethering

携帯端末がアクセスポイント替わり…ネット利用が広がる 「デザリング」

 「デザリング」(Tethering/ テザリング) とは、無線アクセスによって ネット に接続したスマートフォン (スマホ) や タブレット などの携帯端末を外部モデム (アクセスポイント) として利用し、それ以外の携帯端末、携帯ゲーム機、ノートパソコンや情報機器などを、電話回線を通じてネット (インターネット) に常時接続させることです。 つまりスマホを親機、他の端末を子機として、ネットにつなぐイメージです。

 接続方法には 無線LAN (Wi-Fi) や Bluetooth (BT/ 短距離無線) によるコードレスな無線方式の他、USB によるケーブル接続方式などもあります。 なお Tethering は、範囲や繋ぎとめるといった意味の英語 Tether 動名詞形で、繋ぐ、拘束するといった意味になります。 テザリング、テザー機能とも呼びます (本来はこちらが正しい/ 後述します)。

「テザリング」 と 「デザリング」「テ」 と 「デ」 で話題に

 ところで英語の Tether を 普通に カタカナにすると 「テザー」 に、Tethering も普通は 「テザリング」 となるはずです。 「テ」 と 「デ」 では似ているようでだいぶ違いますが、これは初期の頃から誤記されたデザリングとして紹介されるケースが多く広まっていたこともあるのですが、ネットの 界隈 では2011年からむしろ、デザリング表記の方で急拡大することとなっています。

 これはひとつには、日本国内で最初の WiMAX 対応 Android スマートフォン、「htc EVO WiMAX ISW11HT」 を投入した au を持つ KDDI が、同年2月21日に 「デザリング」(他にも Wi-Fiデザリング、デザリングケータイ、デザリングスマフォン など) をまとめて商標登録していたとの話題があり、「デザじゃなくテザだろ」 との ツッコミ が、端末の発売・サービスの開始と同時に一部で盛り上がったことが影響しています。

 この時は、「デザリング」 関連用語を登録した後に、改めて 「テザリング」 という言葉も商標登録しており、「テとデを間違えたのかよ!」「念のため、似た名称もまるごと押さえる防衛目的の登録では?」 などと様々な憶測を呼び、一部では面白おかしく語られることとなったからなのでした。

ケータイ + モバイル Wi-Fi ルーター よりお得で便利に

ノートPCを iPhone のテザリングでネット接続
ノートPCを iPhone のテザリングでネット接続

 似た接続方法に、モバイル Wi-Fi ルーターを使って外部端末のインターネット接続を行う方式もあります。 これに対しスマホ一台で全てが終わるテザリングは、携帯電話とモバイル Wi-Fi ルーターを2つ持つ方法よりも便利で、しかもよほどのヘビーユーザーでもない限り、おおむね経済的でもあります。

 NTTドコモ、イー・モバイル、au などの各携帯キャリア企業がテザリングを行えるスマートフォンの機種とサービスプランを提供することにより、日本でも急速に普及しつつあります。

 ところで日本でもっとも人気があり普及しているスマートフォンは iPhone シリーズですが、iPhone OS Version 3.0 で USB接続 および Bluetooth での接続、4.2.5 で無線LANによる接続がサポートされているものの、日本側でサービス提供を行なっているソフトバンクが当初テザリングサービスを行なっていなかったため、利用することができなくなっていました。

 こうした接続サービスによるデータ転送は、便利な一方、サービス提供する側からすると、電話をかける、DLしたアプリを楽しむなどに比べるとデータ転送量が多くなりがちで、通信を占有し帯域を圧迫したり、新たな設備投資が必要など、コストがかかる問題点があります。

 他のサービスプランとの料金の兼ね合い、顧客囲い込み戦略などもあり、各キャリアによって対応はバラバラとなっていますが、利用する方としては、好きな携帯キャリアで、好きな機種で、自由に選べる選択肢が増えて欲しいと願いますね。

 なお iPhone についてはその後 au も取り扱いを開始、テザリングサービスも実施したため、対抗上ソフトバンクもテザリングサービスを解禁し、iPhone5 より使うことができるようになりました (利用料金やデータ量制限などはキャリアや契約内容によって変わります)。 2013年の iPhone5S および 5C からはドコモも取扱いを開始し、顧客獲得競争激化の中、様々なサービスが使えるようになってきています。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2010年4月8日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター