このフレームが最高、いろんな意味で使われる 「フレーム」
「フレーム」(frame) とは、枠組みや骨組み、土台、構造、枠 や額や縁 (額縁) といった意味で使われる言葉です。 また 絵 や 画像、画面 や画角といった意味でも用いられます。 普通 の英語のカタカナ語であり、非常に多義的な用いられ方がされ、文脈によって異なる意味になることが多いでしょう。
おたく の世界では動画・映像・ゲーム 関係で映像の瞬間の画像 (コマ/ 1フレーム) やその速度 (フレームレート/ fps)、あるいは DTP や IT 周りで紙面や誌面、ウェブサイト の表示エリアといった意味で使われることが多いかもしれません。 フレームに入る場合はフレームイン、出る場合はフレームアウトと呼びます。 一つの画面の中に別の窓を開いてフレームを入れる場合はインラインフレームと呼びます。 またフレームの扱いが完璧 (パーフェクト) な場合、あるいはそれを目指す場合は フレームパーフェクト と呼びます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック
