同人用語の基礎知識

ムダの価値化

トップ 同人用語 項目一覧 ワゴン行き

一見ムダに見えるものほど、後々価値がでる… 「ムダの価値化」

 「ムダの価値化」 あるいは 「不要なものの付加価値化」 とは、当初は無駄だ不要だと思っていたものが偶然残って後々高い価値を持つこと、むしろそれこそが貴重な価値を持つといった状況を指す言葉です。

 ありがちなのは、おたく腐女子 が好きな アニメ や特撮番組などを録画していて、カットするつもりだった CM が残ってしまったような状況です。 欲しいのはアニメの本編なので、前後や間に入るテレビ CM は邪魔なだけの存在です。 しかし5年、10年と月日が経つと、再放送やレーザーディスク・DVD、あるいは 動画配信 などで容易に手に入る番組本編映像は記録としてはさほど重要ではなくなり、むしろそのアニメが本放送していた当時の CM、とくにそのアニメや特撮に関係する子供向けのおもちゃや イベント、番組に関するお知らせなどが 「リアルタイム でなければ得られない情報や映像」 となります。

 また本放送時のプレゼント企画のテロップとか、直接その番組とは無関係ながらその時期に生じた大事件の報道テロップなどが本編に入っていると、その当時のことを思い出す大切な記録ともなるでしょう。

失敗した写真とか、ありのままの記録が価値を持つ

 これはアニメや特撮といった コンテンツ だけに限りません。 例えば家族で撮影した記念写真や動画。 写したいのは家族、とくに父母が小さな我が子の成長の記録としての写真や動画でしょう。 その際に雑然とした背景などは無駄であり、機材オタ の傾向があるお父さんなどは、奮発して購入した高価な一眼レフに大口径レンズを装着し、背景をぼかした美しいポートレートを残したくなるでしょう。

 もちろん大切なのは子供がかわいくきれいに写っているかどうかですが、偶然写り込んだ背景としての部屋の様子、当時見ていたテレビ番組が映し出されるテレビ、あるいは小物類とか、何よりその子供を大切に見守る父母の姿は、単なる子供の成長記録が、家族全体の歴史を刻んだ大切な記録となるでしょう。 また写される子供も、自分が小さい時の写真や動画より、その当時の若かった父母の懐かしい姿をこそが、大切な思い出の記録として感じられるでしょう。

 時間はどんどん過ぎますし、その速度は体感的には年を取るほど速くなります。 それまでは当たり前に周囲に存在し、ありがたみも感じなかった物や出来事が、二度と撮り返せない遠い大切な記憶となることはたくさんあります。  コスプレ の写真なども、背景をぼかして被写体の レイヤー がくっきり浮き出るように撮影したり、2010年代以降はスマホ (スマートフォン) などの画処理アプリも登場し、写真を美しく修正加工するのが当たり前になってきています。 その後 AI が登場し発展すると、画面 の中に写り込んだ邪魔なものを削除したりも当たり前になりました。

 これはこれでリアリタイムでは欲しいのは美しい写真なので間違いではありませんが、できればちゃんと無加工の写真を残したり、人に見せる用のキメキメのコス写真とは別に、周囲の風景などを写し込んだ記録写真を残したいものです。 最終的にはそちらの方が大切な記録になったりもします。

 このあたりは、写真一枚ごとにフィルム代や現像代がかかっていた銀塩フィルムカメラの時代と違い、何枚でも気軽に撮影できるデジタル時代にもマッチした写真との付き合い方でしょう。 若い人はこのあたりも考えて保存や バックアップ を行うと、将来楽しい思い出に囲まれた人生を歩めるかもしれません。 人間、どこに行ったか、誰と行ったかなどは、写真なり日記なりがないとあっさり忘れてなかったことになってしまいますので。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2004年9月21日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター