舞台だったり、掲示板だったり、まな板だったり、鉄板だったり… 「板」
「板」 とは、薄くて平らなもの、とくに木材を加工した木板などの建築資材や、鉄や紙など様々な材料で作られた何らかの部材として用いられるもの全般を指す言葉です。 英語 board からボードと呼ぶこともあります。 その他、証券市場取引における売買注文状況の一覧表や、料理に使うまな板、演劇・演芸などの 舞台 やステージを板の上と呼ぶなど、文脈に応じて色々な使われ方をします。
ネット の世界では 掲示板 を指し、複数の掲示板で構成される大規模掲示板では ジャンル や カテゴリ ごとに設けられた場を板、その板の中でさらに細かくトピックや話題別に分けられたものを スレッド (スレ) と呼びます。
基本的にその板で取り扱うべき内容は決まっており、それに反するスレッドや 書き込み は 「板違い」 となります。 ちょっとした書き込み・レス 程度ならともかく、板違いのスレッド立ては重大なルール違反とされ、おおむね削除、あるいは 放置 して板から 落とす (スレッド一覧から落として過去ログ送りにする) べき対象となります。 同じ板に同じ内容のスレ (重複) が生じた場合も同様です。
鉄板から転じて、頼れる強さ、安定した選択肢みたいな意味も
おたく に近いところでは、まっ平なまな板から転じて、胸の小さな女性 (貧乳) をまな板の他に板と呼んだり、ゲーム、とくに TCG (トレーディングカードゲーム) で、選んで間違いのない 定番 の強いカードやデッキ、戦法などを 鉄板 から転じて板と呼んだりもします。 似た言葉には安定して強いとの意味として使われる 丸い などもあります。 これらの用語はその他のゲームで同じ意味で使われたり、ネットスラング や若者言葉としても用いられるようになっています。





