同人用語の基礎知識

カラコロ/ キャリー

トップ 同人用語 項目一覧 カラコロ/ キャリー

腐女子、乙女系御用達のアイテム、「カラコロ」、キャリーカート

 「カラコロ」 とは、手荷物用の車輪がついた折り畳み式の簡便な手引きカートの事です。

 たいていはアルミなどの金属製のパイプなどで出来ていて、サイズや材質、製品にもよりますが、耐荷重 15kg 〜 20kg から 30kg 程度くらいまでの中型サイズのものが人気の中心となっています。 これさえあれば、とても手で持つのは辛いような重量物もすいすい運ぶことができるようになります。 価格は、安いものなら 2,000円程度から探せます。

腐女子御用達のカラコロ
腐女子御用達のカラコロ
キャリーカート

 荷物が剥き出しになるパイプのみのタイプ (写真右) の他、リュックのようなカバンタイプのもの、スーツケースなどがついたタイプなどもありますが、コンパクトな折りたたみが可能なパイプのみタイプの人気が高いようです。 名称は他に 「キャリー」 や、「ハンディキャリーカート」 とも呼び、一般にはこちらの呼び方が普通です。

 同人イベント会場 やその近辺でこれを引いている女性はほぼ間違いなく 自力搬入 などをしているサークル関係者ですが、男性の場合は買い物目当ての一般入場組がほとんどだったりします (^-^;)。 弱点は 「階段」 ですが、利用する建物や鉄道の駅などがエスカレーター、エレベーター完備なら、これほど心強い味方もないでしょう。

旅行などだけでなく、日常使いでも人気に

 一般的には荷物が多い旅行の時などに使ったりする便利な道具ですが、ここ10年くらいで日常使いのケースが非常に増えていますね。 とりわけ豊島区の池袋駅東口、俗に 乙女ロード と呼ばれる地域には、これを引いた女性 (腐女子さん) を良く見かけます。 書籍類は数がかさむと激重ですし、まとめ買いには必須の アイテム なのかも知れませんね。

 おたく や アキバ系 の象徴ともなるアイテムと云えば、最近その数を減らしてはいるものの 「リュック」 がその代表ですが (ポスター の筒が何本かはみ出していると完璧です…そのまま同人誌を読みながら歩く姿は、まさしくちょっとイヤ〜ンな平成の二宮金次郎 (^-^;)、「おたく」「腐女子」 問わず、荷物が多いのがこうした カテゴリ の人々の特徴なんでしょうね。 まぁ当然といや当然ですけど。

 ちなみに実際に使ったことのある人はご存知でしょうが、これ、安くて仕上げの悪いものを買うと、引っ張る時に結構大きな音がするんですよね。 しかもまだたいして荷物が乗っかっていなかったり、本などが詰まってなくて内部に空洞のある段ボール箱が載っている場合など、キャリーカート本体のパイプや空洞のあるダンボールが共振材になって、それはもうガラガラガコンガコンとすごい音がします。 道路の段差ごとにガココーンとか唸ったり。

 ところが荷物が徐々に増え、同人誌などで全体がズシリと重くなると、心なしか音が小さくなるような気もしたり。 仕立ての悪いタイヤ部分からの異音が小さくなることはないのですが、騒音がそれまでの甲高い音から、重低音の効いた腹に響く音に変化したりもします。 ド迫力です。

「コミケ」 のために買ったけど、使えるかしら…?

 日ごろカラコロをあまり使ってない人、あるいは コミケ に初めて参加するので新しくカラコロを買って使おうと思っている人は、ぜひ 「予行練習」「準備」 をして下さい。 本の詰まったダンボール箱はかなり重く、またコミケ会場は非常に混雑しますから、慣れてないと結構大変です。 特に階段やエスカレーターの段差は、事故が起こりやすい危険なスポットです。

 迂回ルートのない段差や階段によっては、一時的に手で持ち上げて運ぶ必要が生じるかもしれません。 イベント会場で、人の流れを整理するため階段方向にのみ行くよう誘導されるケースも頻繁にあります。 耐荷重いっぱいに満載して 15kg だの 20kg だのの荷物を載せてしまっては、手で持ち上げるのはかなり辛いでしょう (女性ではほぼ無理かも知れません)。 その場合は立ち往生したり引き返したり、周りの人に助けを求めなくてはならなくなります。 いずれにせよ、かなりの迷惑となるでしょう。

 また危険防止以前の心がけとして、実際に会場で使う場合には、周りへの配慮も忘れないようにしたいものです。 サイズにもよりますが、カラコロを腕を伸ばしてダラダラと引っ張ると、自分の体+カラコロで、人間2人分以上のスペースを取ります。 自分は前を向いているので気が付きませんが、後ろでは大迷惑なんてこともよくあります。 ただでさえ混雑する会場で、皆がこれを使ったら、大混雑してしまうでしょう。 無理をする必要はありませんが、腕に力を入れて引き寄せ、できるだけコンパクトに引っ張るように心がけたいものです。

 カラコロは確かに便利な アイテム ですが、過信せず、また初めて行く場所での利用には、「先の先まで予想」 して、行動するようにしましょう。 カラコロで何か事故が起こったら、それがどのような形の事故であれ、相手の不注意ではなく、カラコロを引いているあなた自身の不注意になってしまうのですから。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2000年2月28日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター