同人用語の基礎知識

イベント会場

トップ 同人用語 項目一覧 イベント会場

巨大コンベンションセンターから、町の福祉施設まで… 「イベント会場」

 「イベント会場」 とは、おたく腐女子コスプレイヤー や コス撮影 ファンカメコ) 向けの イベント が開催される施設、建物のこと、あるいはそうした各種イベントが開催されている状態の場所のことです。

 イベントという言葉は非常に範囲が広い言葉なのですが (芸能人のコンサートや、ごく身内の OFF会 などもイベントと呼ぶ場合がありますし、一般の言葉となると、運動会や文化祭などもイベントです)、ここでは 同人誌 の販売や交換を行う 同人誌即売会コスプレイベント などが開かれる場所、国際展示場や産業貿易会館などについて、いくつかのパターンを見てみましょう。

国際展示場、大型コンベンションセンター

日本最大のイベント会場といえば東京ビッグサイト
日本最大のイベント会場といえば東京ビッグサイト
付帯設備を含めると日本最大となるパシフィコ横浜の展示場
付帯設備を含めると日本最大となる
パシフィコ横浜の展示場
演劇場・コンサートホールの例 (千葉/ 京葉銀行文化プラザ ステージからの眺め)
演劇場・コンサートホールの例
(千葉/ 京葉銀行文化プラザ ステージからの眺め)

 「国際展示場」「大型コンベンションセンター」 とは、会議などを行う施設、コンベンションセンターホールメッセ を含む) のうち、もっぱら規模が大きなものをそう呼びます。

 世界中の国から代表が集まるような巨大国際会議を行うキャパシティのある会場、国際産業ショーが開催できる巨大な 展示 のためのフロアを持つ施設がそう呼ばれるケースが多く、一度に数千人から数万人が収容できるような大きな建物、及びそれに準じるものとなります。

 通常こうした施設は 「会議棟」 と 「展示棟」 とセットでひとつとなり、全体で巨大な 「複合施設」 を構成しているケースが多くなっています (近隣にホテルや、舞台を持つ劇場やコンサートホール、スタジアムや広大な緑地公園などが併設されている場合も多いです)。

 大半が自治体が中心となった官民一体の地域 開発・再開発プロジェクトとして整備され、地域の活性化の起爆剤、大きな経済波及効果を求めて作られていて、しばしば 「箱物 行政の象徴」 のような扱いをされる場合もあります。

 しかし市町村 レベル の分不相応とも思われる豪華施設ならともかく、安価で利用可能な地域密着型の施設、あるいは都道府県レベルの会場はそれなりに有効活用される場合が多く、評価されている施設が比較的多いのが特徴でしょうか。

 コミケ をはじめ、非常に大規模な同人関係の オールジャンルイベント が開催されるのがこうした場所となり、日本の代表的な施設としては、東京ビッグサイト幕張メッセインテックス大阪パシフィコ横浜、かつての 晴海・東京国際見本市会場 などがあります。

産業会館

大田区産業プラザPiO
大田区産業プラザPiO (Plaza Industry Ota)

 産業会館 とは、自治体やその関連団体などが、地域の産業振興を目的に設立、運営 している会議、展示施設です。 「国際展示場」 に比べると比較的小規模なものとなり、多くの場合、官公庁街や金融街、繁華街や市街地にそのまま建っています。

 大都市圏に近い場所では商工会関連の施設となる場合が多く、「産業貿易会館」 とか、「産業商業会館」 なんて名前になっていたりします。 地方の場合には、農水林業系の施設が多くなっています。

 会場の規模は大小さまざまで、東京を例にとると、日本を代表するような大型イベントが開催される自治体運営の 東京都立産業貿易センター から、比較的小規模な民間運営の 東京文具共和会館 など色々です。 それにあわせ、小〜中規模の 「オールジャンルイベント」 のほか、中〜大規模の オンリーイベント がよく開催される会場となります。

 通常は展示ホールのような場所が同人イベントの会場となりますが、同人イベント会場として使う場合には屋根のある空間があれば良いので、学校の教室のような屋根の低い普通の会議室やセミナー室で行われる数十人〜数百人程度規模の小さいイベントなどもあります。

貸し会議室スペース、レンタル会議室

 貸し会議室スペース とは、ビジネス街に立地する 商業 ビルや、そのビルの一部を短時間の賃貸で貸し出している部屋のことです。 貸し会議室スペース自体は、前述したコンベンションセンターや産業会館、後述する自治体の住民センターなどにも併設されている場合も多いのですが、それ単独で営業している小さなものも数多く存在します。

 民間が主体となっているものが多く、料金はそれなりですが、数が多いので日時や利用規模を自由に選ぶことができますし、交通の便が良い場所が多いのもポイントとなるでしょう。 同人イベントなどを頻繁に開催している貸し会議室スペースもあり、同人関係者の間ではすっかりおなじみとなっている施設も各地に存在します。

自治体の住民センター、福祉センター

 区や市町村などの自治体や、その関連団体が運営する小規模な住民センターは、小〜中規模のオンリーイベントなどがよく開催されます。 こういった建物や施設は、さすが 「箱物行政の国、日本」 らしく、あらゆる自治体 レベル で所有していますが、「同人イベント」 を開催するためには交通アクセスが良好かどうかが大きなポイントのひとつでしょうか。

 また館内設備としてエレベーターのない会場などでは、荷物の運搬に苦労しますし、あってもエスカレーターのように大人数をどんどん上げ下げすることはできません。 一方で利用料金は非常に安く、「小さくてもいいから自分の好きな ジャンル のイベントを開催したい」 という意欲あるイベントの 主催者、あるいは 同人サークル にとってはありがたい存在となっています。

 ただし利用申し込みは結構厳しく (地元婦人会の手芸の展示会みたいなものがものすごく多い)、抽選が厳しい場合があります。 また 「産業会館」 の場合も同じですが、18禁 な内容の同人誌がメインのイベントですと、それらが 有害図書 の扱いとなり、「税金で運営してる会場でエロマンガ販売はどうか」 といった批判が出たり 青少年健全育成条例 によって利用の申し込みが拒否をされるケースもあり、いろいろと難しい面もあります。

 市民体育館などでは、会場内で土足が許されず、靴箱にはいてきた靴を預け、スリッパに履き替えて入場するタイプのイベントもあります。 サークルスペース の設営に 「机」 を使う関係上、床が痛むのでブルーシートを敷くなど準備が面倒で、よほど地域に密着したイベントでなければ、体育館利用はほとんどありませんが。

スタジアムや遊園地など、その他の会場

 コミックシティ が開かれる会場として知られる野球場に、福岡ドーム がありますが、スタジアムなども稀に同人イベント会場として使われる場合があります。

電気通信大学 第一体育館正面
電気通信大学 第一体育館 正面
同人イベント 「UEComic!」(うえコミっ!)
みなとみらい線 馬車道駅 構内
みなとみらい線 馬車道駅 構内
同人イベント 「ばしゃフェス」

 また現在のような日帰り形の同人イベントではなく、一昔前のコンベンションがメイン形式の同人イベント (リゾート型イベントなどとも呼びますが、初期の 「コミケ」 や 「日本SF大会」 のように、参加者が研究発表や親睦のため 合宿 して、飲み会や宴会までを伴うものなど) では、ホテルや地方の温泉宿などが使われるケースもあります。

 なお非常に特殊なケースでは、使われていない大きな倉庫とか、公園、駐車場のような空き地、駅のコンコースなどが使われるケースもあります (コスプレ 関連とか、フリマ系統のイベントなどは、遊園地などもよく利用されます)。 ある程度の広さがあり、屋根があって交通の便がそこそこ良ければ、とりあえずどこでもよいのですね。

 さらに大学の学祭の企画、イベント内イベントのような形で同人イベントが開催される場合もあり、その場合は大学の体育館や教室の一部が、数日限り・即席の、同人イベント会場となる場合もあります。

 ただし 「大勢の不特定多数の人間が集まる」 というイベントの性格上、万が一事故が起こった場合に責任の所在があいまいになるため、商業施設や大学施設などは別としても、保険などが掛けられない 「イベント用施設以外のイベント」 は、警察や消防の指導もあり、開催しづらい状況となっています。

 一風変わった場所でのイベントは楽しいものですが、万が一の場合にそなえ、最低でもしかるべき主催団体の主催かどうか、あるいは 「ちゃんとそれ用に整備された施設」 のどちらかを、しっかり満たすのが良いようです。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2000年6月21日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター