やたら使われるわりに呼び方がよく分からない… 「!?」
「!?」 とは、文字表現における約物 (文字・数字以外の記号)・句読点のうち、感嘆符 (!/ 驚き!) と疑問符 (?/ えっ? とか 本当に? とか 誰? とか) を組み合わせた言葉・文字列で、一般に驚きと同時にそれを受け入れられないさま、謎の人物や事象に衝撃を受けている様をあらわす際に用いられるものです。
そのまんま感嘆符疑問符と呼んだり、ビックリマークとハテナマークでビックリハテナ、出版や 印刷 の世界では感嘆符を雨垂れ (形状から水の雫をイメージしたもの)・疑問符を耳垂れ (耳の形をイメージ) と呼ぶことから 「ダブル垂れ」(ダブルだれ)、組み合わされがちな文字列・言葉から 「えっ」 と呼ぶこともあります。 なお 「!」 はエクスクラメーションマーク、「?」 はクエスチョンマークと呼びますから、英語でも日本語のそれと同様にそのまんまとなる 「exclamation question mark」 と呼ばれます。
感嘆符は驚きと同時に強調の意味もありますから、何らかのセリフの末尾につけて、叫んでいるといった ニュアンス をつけて使われることもあります。 例えば 「お前は誰だ!?」 なら、見知らぬ人物が突然目の前に現れ、狼狽しつつ正体を問いただすような意味になります。 文字などをつけず、単に 「!?」 で使うこともあります。 この場合、マンガ なら 読者 に意味を投げる形になりますが、背後で物音がして驚いて振り返る、見てはいけないものを見てしまったなどなどシーンにあわせて様々な 解釈 が可能で、セリフで説明し過ぎない形で想像力を喚起するとても便利な文字列でしょう。
ちなみに 「!!」「??」 のように約物を重ねることは二重感嘆符とか二重疑問符と呼びます。 「!!!!!」 みたいなのは五重感嘆符でも良いのですが、筆者 の周りでは単にビックリマーク5個で、みたいな云い方が多いかもしれません。 「!?」 は仕事柄ダブル垂れと呼んでいて、それが重なる場合 (例えば 「!?!?!?!?!?」) ならダブル垂れ5個みたいな云い方でしたね。 てか、普通 はこんなに重ねることはありませんが w
マンガや小説で使ったり、掲示板で煽りに使ったり
「!?」 はマンガや小説など文字表現のされる場ではよく使われますが、ネット の 掲示板 などでも レス として多用されます。 それが何に対し何を意味するのかは前後の文脈次第ではあるものの、おおむね 「はぁ? 何言ってんの?」 といった否定的なニュアンスか、否定的ニュアンスの形で称賛しつつやっぱりちょっとは否定して 煽る (すげえのが現れやがった、マジ かよ? みたいな) 使い方が多いかもしれません。
ちなみにマンガ 「疾風伝説 特攻の拓」 では、この 「!?」 がセリフの外の書き文字的な使い方 (ただし文字自体は写植) でやたらと多用され、セリフの無理やりな読み方 (例えば 「不運」 をハードラック、「踊っちまった」 をダンスっちまった、など) ともども、ネタ としてもよう用いられています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック
