同人用語の基礎知識

脳汁

トップ 同人用語 項目一覧 脳汁

激熱展開に思わず興奮…「脳汁」

 「脳汁」 あるいは 「脳汁が出る」 とは、何らかの刺激によって気分が高揚し、強い快感や幸福感を得ること、そうした作用に関係するとされる 脳内 の神経・化学物質や、それがドバドバと出ている状態を指す言葉です。 「脳内麻薬」「幸せホルモン」 などと呼ぶこともあります。

 一般的には運動や感情、意欲、学習、記憶、ホルモンバランスといった人間が生命活動をする上で欠かせない役割を果たす脳の神経伝達物質のうち、思考や理性、感情といった心の動きに関与するとされるドーパミンを指す使い方が多いでしょう。 幸福感や満足感、達成感といった報酬系活動の中心的な役割を果たす物質で、脳内幸福物質などと呼ぶこともあります。

 この他、同じように気分の改善をもたらす化学物質にはエンドルフィンやエンドカンナビノイド、セロトニンなどがあり、それぞれ何らかの関係性を持っていますが (例えばセロトニンはドーパミンを含む物質のバランスを取る)、いずれもランナーズハイといった過酷な運動やストレスに晒された際に訪れるような気分が高まりとその原因が話題となる中で、「脳内麻薬」 と同様の言葉として使われるようになったものです。

 「脳汁」 の主な使い方としては、ギャンブルや ゲーム などのわかりやすい成功・失敗の判定がある日常生活のあれこれで、大成功したりそれが確定したり、好ましい状態が訪れた段階で訪れる気分の高揚やモチベーションの急上昇、体温や鼓動の上昇や火照りなどの多幸感ある興奮を指して使うことが多いでしょう。 「脳汁出まくり」「脳汁ドバドバ」「脳汁 ヤバイ」 といった比喩であらわすなどが、代表的です。

 なお夜更かししたり 徹夜 するなどによって心身が疲弊する中、深夜から早朝にかけてしばしば訪れる、やたらテンションの高い精神状態のことは、とくに 明け方マジック と呼ぶこともあります。 普段なら気にもならない些細なことで笑いが出たり、それが止まらなくなるといった現象が代表的でしょう。 徹夜マージャンなどで友人らと卓を囲んでいると、それが他の人にも伝染したりもします。

幸せ感覚は長く続かず、依存する状態にも

 これらの物質による効果はおおむね純粋な生体反応、あるいは体内の化学反応なので、ある程度自分でコントロールすることができます。 効果が出やすいのは前述したギャンブルやゲームの他、美味しい食べ物やお酒やタバコといった嗜好品の 摂取 とか、マラソンや熱いサウナに入って我慢する、そこから解放されて冷たいビールに喉を鳴らすといった状況です。 あるいは誰かに褒められたり SNSバズ ったり、夜の街の接客でキャスト (ホステスやホスト) からビジネス的な優しい言葉をかけられて 承認欲求 を満たされた場合にも出ることがあるでしょう。 新興宗教や自己啓発セミナーの洗脳なども近いかもしれません。

 過去にこれらで快感や幸福感を覚えていれば、同じことをすれば再びそれを味わえると予想できます。 なので実際に報酬を得られなくても、その予兆や予感を覚えるだけで幸福感は生じます。 ただしこれらはあくまで刺激性のある反応なので、何度もそれを繰り返すことによって感覚が慣れ、より強い快感を求めてより強度の高い刺激を求めるようになったりもします。 報酬を期待したのにがっかりする結果が続けば、同じ状態でも脳内物質が出てこなくなり幸福感もなくなります。 摂取する物質や状況によっては心身に有害なものもありますし、借金してまでギャンブルに有り金を突っ込む、SNS でバズりたいがあまり過激な言葉を使う、夜の街やカルト宗教にはまり込んで借金したり身を売るなどは破滅の道への第一歩です。

 いずれの方法でもより強い刺激を求める状況は発生しますが、やり過ぎると依存症となりますし、単に脳内物質を出すためだけの薬物使用などはとくに簡単に使用頻度が上がって廃人まっしぐらでしょう。 違法薬物が論外なのはもちろん、そうでなくとも節度を持った付き合い方が大切なのでしょう。 このあたりは 「何かに夢中になる」 との線引きが難しいですし、そもそもただの一度も無我夢中になったことがない人生が、果たして幸せな人生なのかどうかは人それぞれでしょう。

 幸福感を得やすいかどうか、何らかの依存症になりやすいかどうかといった個人の資質は、半分くらいは遺伝の影響を受けるとされています。 こればかりは運次第であり、本人がどうこうできない部分もあります。 とくに精神的な訓練が未熟な若者の場合は、その傾向が顕著になって、ついハメや道を外してしまうこともあるかもしれません。

 愚行権の行使 (一般的に愚かだと思われる行為でも、本人がそれを望み他者へ危害を与えず結果責任をおおむね引き受けられるのであれば止めることはできないという考え方) の是非を含め、人生や生きる事の意味を考えさせられる テーマ ではあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2018年5月12日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター