しょうもないダジャレながら、やっぱりカニさんは可愛い…「たしカニ」
「たしカニ」 とは、そのまんまですが、相手の意見を肯定する言葉 「確かに」 の後半、送り仮名の 「かに」 部分を動物のカニ (蟹) とひっかけて表現する若者言葉のひとつです。 もっぱら ネット などで用いられ、その際には絵文字 (🦀) で表現したりします。 「たし🦀」 ですね。
こうしたダジャレというかひっかけ言葉というか、言葉のもじり (地口) を使ったシャレは大昔からありますし、むしろ おじさん にありがちなおやじギャグのひとつといった 雰囲気 もあります。 とはいえ 一周回って 逆に新しい言葉として使われているような ニュアンス もあります。
流行り始めたきっかけは、ニコ動や Youtube における 動画 や ライブ配信 での軽口が発端ともされますが、とりあえずカニさんの絵文字はかわいいし、毒気もなくとぼけた味わいのある合いの手として愛されている部分はありそうです。 初出は不明ながら、メール や メッセージ でもかねてからあったものでしょう。 というか、手書きの丸文字や変態少女文字の手紙あたりでもあったでしょうし、そもそも文面に♥やら☆やらの記号や顔のマークを入れていたのが日本の絵文字のルーツですし。
えびさんやいかさん、かいさんも…みんな可愛いし美味しいし
なおアレンジバージョンとして 「たしカニ、えびイカ」 や 「たしカニ、えびカイ」 として魚介類の一般名称を組み合わせたり、その絵文字を組み合わせて表現することもあります。 とはいえ 「たし🦀 🦞🦑」「たし🦀 🦞🐚」 ではさすがに わけわかめ です。 ちなみにわかめや海藻は絵文字にありませんが、LINE なんかでは有料のスタンプとして販売されていて、わけわかめの絵文字みたいに使っていたりもするようです。
ちなみの蛇足で、同人 関係などで 同人イベント に持ち込んだ 同人誌 が全く売れなかったトホホな状況を説明する場合に0を意味する たまご (🥚) を使うのは割とポピュラーです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック
