同人用語の基礎知識

走馬灯ソング

トップ 同人用語 項目一覧 走馬灯ソング

涙なくしては聴けない…物語が蘇る走馬灯ソング

 「走馬灯ソング」 とは、アニメゲーム、ドラマ、音楽のある舞台 (ミュージカルやオペラ) の終盤からエンディングにかけて、あるいは歌手の 引退 や最後のシングル楽曲などにおいて、それまでの物語や活動の軌跡、登場人物 (キャラ) の紹介など振り返りの要素が曲や歌詞に含まれる音楽、あるいは BGM のことです。

 例えばある歌手やグループが引退する際にリリースされる、それまで発表したヒット曲の一部をメドレー形式で1曲にまとめた楽曲や、アニメの最終回で、それまでのOP曲やED曲の歌詞や曲名、メロディーの一部、あるいは主要登場人物全ての名前や決め台詞などを歌詞に含んだような楽曲となります。 新規 の完成した単独の曲ではなく、純然たるメドレーやそのアレンジを含む場合もあります。

 こうした楽曲が ファン らに初披露されるのはアニメやドラマの最終回、歌手やグループの引退・解散を発表した後や、あるいはファイナルライブ (コンサート) となり、文字通りそれまでの活動を振り返り、感動のフィナーレをもたらしてくれる印象的な楽曲となります。

キャンディーズのファイナルシングル 「微笑がえし」

 こうした楽曲の使い方として、おたく 的な文化に比較的近いところで広く知られているものでは、1970年代に人気絶頂となり、ある種の社会現象まで引き起こした伝説的アイドルグループ、キャンディーズの17枚目のシングル 「微笑がえし」(1978年2月25日発売) でしょう。

 1978年4月4日、後楽園球場の 「ファイナルカーニバル」 で解散した同グループの事実上のラストシングルとなるこの作品では、「春一番」 や 「わな」「アン・ドゥ・トロワ」 といった過去の大ヒット曲のイメージや歌詞・振り付けの一部が楽曲に含まれており、「普通の女の子に戻る」 キャンディーズに対する制作者側のはなむけであると同時に、長年同グループを応援していたファンにとっても、過去を走馬灯のごとく振り返ることができる感動的な作品となっていました。

クラシック音楽におけるライトモチーフの 「振り返り」

 こうした音楽の使い方はとても古く、ヨーロッパのクラシック音楽にその源流を見ることができます。 物語性のあるクラシック音楽には、様々なエピソードや登場人物、情景ごとに、それと強く結びついていたり、あるいはそれそのものを表すような短いメロディーが作られます。 これらは一般的にはライトモチーフ、あるいは動機などと呼ばれますが、長大な交響曲や交響詩、オペラ、バレエ音楽などでは、しばしば曲や劇のフィナーレでそれまでに登場したライトモチーフを次々に登場させ、物語や登場人物の生涯などを振り返るような使い方をします。

 いずれの場合も、観劇者・聴取者にそれまでの物語や応援してきた歌手らに思い入れがある場合、心に響き感動せずにはいられない、また聞き終わった後に心地よい余韻も残る忘れられない一曲ということになるでしょう。

走馬灯ソングの魅力がつまった 「ラブライブ!」 μ's

 この種の演出的な楽曲には様々な名曲がありますが、筆者 が最近心にズシンと来たのは、スクールアイドル μ's を 主人公 とした2010年代を代表するメガヒットメディアミックス作品、「ラブライブ!」 の後期楽曲でしょうか。

 ファイナルシングル 「MOMENT RING」 では過去の楽曲名を暗示したりこれまでの活動を振り返る歌詞がつけられ、また歌う順番がメンバー加入順だったりといった演出もされていました。 また劇場版エンディングテーマ曲であると同時に東京ドームで開催されたファイナルライブの最後の歌唱曲でもある 「僕たちはひとつの光/ Future style」 は、歌詞に登場人物の名前が織り込まれており、この辺りのつながりは涙なくしては聴けませんでしたね。

 こういった演出 (走馬灯演出) はやり過ぎると興ざめしたりもするものですし、新規性が薄くなりがちでややもすると 「手抜き」 を連想させる場合もあり、また同じ作品や歌手のファンであっても、物語や作品に対する愛着の度合いによって評価も様々だったりします (例えば自分が一番好きなシーンやキャラが抜けているなど)。 とはいえ個人的には楽曲だけでなく作品全体の製作者側のファンに対する感謝や作品に対する愛が感じられ、かなり好きだったりもしますが、ある意味、本気で入れ込んだ人だけが心からその魅力を味わえる作品と云えるのかもしれません。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2001年12月17日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター