右に左に意見が変わったり無理矢理に辻褄を合わせたり… 「ご都合主義」
「ご都合主義」 とは、都合の良い悪いによって立場や意見をくるくると変えてしまう人や考え方を指す言葉です。 人の言動に対して使うこともあれば、マンガ や アニメ といった創作物の 物語 の展開について使う場合もあります。 良い意味で使うケースは稀で、一般的には揶揄や批判の文脈で使われます。
もちろん都合や状況、その時々の 環境 の変化に応じて自らも変わることは別に悪いことではありませんが、それがあまりにあからさますぎたり、自分で都合や状況をある程度コントロールできる創作物の物語でそれをやられると、信頼感が持てなかったり、いかにも物語が架空の作り物めいて見え、白けてしまう部分はあります。
とくに物語は作品に登場する キャラクター やその心理的変化、作中の出来事や事件などを通じて提示されるので、途中でキャラの性格が豹変したり、いきなり物語の辻褄を合わせるためだけのキャラや事件が追加されたりなど、どこかに無理矢理感が出てきてしまうものです。 なかでも一度 死ん だキャラが生き返るなどは、ご都合主義の最たるものでしょう。 というわけで、一般的には出来の悪いありきたりな物語、お約束 の展開や 予定調和 の集合体のような作品を揶揄したり批判する文脈で使われます。
一方で、過去の流れや物語の整合性、矛盾の回避などを一切無視し、その場の ノリ や勢いだけで突き進むライブ感のある作品もあります。 これはこれで ツッコミどころ満載 みたいな笑われ方をしつつも、そのノリや勢いがあまりに激しく熱い場合は、それはそれで面白いし評価されることもあります。
なお ネット の 掲示板 などで、状況によって自分の意見をコロコロと変える人は、揶揄として 手の平ドリル と呼びます。 手の平返しを強調した ネットスラング ですね。 現在進行形のニュースなどは新しい情報が入るたびに状況が変化しますから、あまり 脊髄反射 して断定的な レス をするとどうしようもなくなるので、とくに 固定ハンドル で活動する人は注意するようにしましょう…。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック
