同人用語の基礎知識

大きなお友達/ おっきなお友達

トップ 同人用語 項目一覧 おたく 大きなお友達/ おっきなお友達

チビッ子に混じって、デカッ子がいるです

 「大きなお友達」「おっきなお友達」 とは、身もふたもありませんが、おたく のことです。

 遊園地などでの特撮ショーやアニメショー (着ぐるみショー)、アニメ映画の初回の舞台挨拶、テレビアニメなどの声優さんが参加する ファン 感謝イベント、子供向けアニメ原作のミュージカルなど、子供向けのイベント、催しなどに 「(小さな)お友達」(子供たち) に混じって大人のファンが詰め掛ける状態、あるいはそういう人たちをこう呼んでいます。

 言葉自体はかなり昔からあったようですが、きっかけとしては、1990年代、ある声優さん (セーラームーンで水野亜美役を演じていた久川綾さん) が アニメ のイベントで、いつもの通り詰め掛けたチビッ子を前に、「みんな元気かな〜」「声が小さいぞ〜、そっちのお友達も元気かな〜」「…なにやら大きなお友達もいますね〜」 のように舞台で語りかけたのが直接の語源となっています。

 その様子は パソコン通信NiftY-Serve のアニメや声優関連のフォーラムや、セーラームーンの準公式会議室のあった 東京BBS など) の場で語られ、用語として確立。 その後、特撮やアニメイベントだけでなく、小学生などに人気のある女性アイドルのイベントなどで、ちびっ子に混じっている状態をこう呼ぶように定着しました。 略して 「大友」 と呼ぶ場合もあります。 ちなみにこの同人用語の基礎知識サイトはパソ通のセーラームーンサークルが発祥で、当時、久川綾さんの追っかけも2人ばかりいました…。

大きなお友達の異様な存在感…独特のオーラ

 イベントでの特徴としては、チビッ子の黄色い声援に対し、声変わりしてから 10年は経ってるような野太い声援を波状的に発し、また早くから並んで客席の最前線を当たり前のように占め、さらにカメラ持込可の場合には カメコ も兼業し、200ミリ〜300ミリクラスの望遠レンズを装着した一眼レフカメラを当たり前のように 装備 しているのが特徴でしょうか。

 情報収集力に長け、例えば 一般人 を対象とした小さいイベント、子供向けの交通安全イベントのような 地味 なイベントであっても、特撮番組などに出演しているアイドルやアニメの声優がゲスト出演するとなると、さも当然のように全国各地から集まってきます。

 昨今ではオタク文化や萌え文化もかなり一般に定着し、子供向けっぽいアニメでもファン層に 「大きなお友達」 を想定したものが多く、「小さい子供に混じって大人のファンが」 という状態は少なくなっているような感じがしますが、子連れでも子供でもないファンの一群の存在感は、かつてはかなりの威圧感がありましたね。

 まぁかくいう 筆者 もちょこちょこ大きなお友達、大きなお兄さん呼ばわりされてきましたが…。 いや、普通に アニメイベントとか着ぐるみショーとか、みんなで行ってたものなぁ…。

「アイカツおじさん」 と 「幼女先輩」

 なお対義語は通常の 「お友達」 や 「チビッ子」 などとなりますが、2012年10月25日から稼動を開始した女児向けゲーム 「アイカツ! -アイドルカツドウ!-」 の流れから、「幼女先輩」 という言葉も一部で使われるようになっています。 これはゲーム本来の対象ユーザーである女児に対する大人としての配慮 (子供が後ろに並んでいるのに、経済力に物を言わせてゲーム筐体を長時間独占するのは避けよう的な)、あるいはネタとしての敬意 (大人げない大人の プレイヤー より、よほどマナーがしっかりしている) を造語したものです。

 こちらの直接の対義語は 「アイカツ おじさん」 となりますが、「幼女先輩」 という言い回しには汎用性もあり、ゲームの大ヒットとともに、その他のフィールドにも徐々に広がってきています。 「うんうん それもまたアイカツだね」 ということでしょう。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 1999年8月12日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター