リアル世界 (現実) のキャラ、すなわち人間のことです
紙やテレビ、パソコンのモニタ上に印刷・表示された、アニメ や マンガ、ゲーム などの平面的な世界のことを 「二次元」「二次元世界」、そこに登場する キャラクター を、「二次元キャラ」「二次キャラ」「虹」 などと呼びますが、これに対して 「三次元」 は、リアル世界、現実世界の実在の人物 (あるいはその写真) を表す言葉です。 誤変換当て字 は 惨事 になります。
一般的には、
アニメ、ゲーム、マンガのキャラ → 二次元
アイドルやタレントなどの芸能人やスポーツ選手 → 三次元
ということになりますが、三次元=現実世界=リアル世界 という結びつきが当然ながら言葉として非常に強く、例えばアニメキャラなどが好きだったり脳内彼女しかいない人を 二次コン などと呼びますが、これに対して三次元の彼女 (リアル彼女) がいる人を、「三次元彼女持ち」 などと呼ばず、リア充 (リアルが充実している人) などと呼んだりもします。
「二次元最高」「三次元ウゼー」 という意見などは、しばしば本人の、「現実世界ではあまり充実していない」 という 自虐的、あるいは自虐的なキャラを演じるギャグの意味を持っていて (そうでない真性の人もいますが)、言葉としての扱いはちょっと微妙です。
単に対象とする世界やキャラの カテゴリ のための名称ではなく、自分の生活や日常の充足具合 (彼女がいるかとか、友達がいるかとか、仕事先や通ってる学校のレベルとか、金銭的に余裕があって、あちこちに遊びに行くなどして充実した毎日を送っているか、などなど) を言外にほのめかす使われ方も多いようです。
実在の人物を 「再擬人化」 して二次元キャラ化するというアクロバットも
なおアイドルとかタレントなどの同人活動などは、芸能同人 とか 「ナマモノ」 などと呼びます。 ただし完全に再定義して二次元化した場合は、擬人化 あるいは 「再擬人化」「萌え美少女化」「萌え美少年化」 などと呼ばれ、二次元キャラ化する場合もあります。
また 「2次元を3次元化」「3次元を2次元化」、あるいは、「2次元と3次元の特徴を併せ持っている」 などという場合には、2.5次元 などと呼んだりします。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック



















