端々から見えてくる実際の年齢…ほんとはいくつなの? 「年齢バレ」
「年齢バレ」 とは、年齢を隠したり詐称していた人の本当の年齢が発覚してしまうことです。 具体的な実年齢が 特定 されて明らかになるだけでなく、おおよその年齢や世代がうっすら判明したり、少なくとも自己申告の年齢が嘘であるのが明白になるといった場合も含みます。
一般に多くの人は、自分の年齢をおおっぴらにはしたくないと考えることが多いでしょう。 子供扱いされたくない子供が背伸びして実年齢より上だといったり、逆に大人、とくに中高年になった人が自分を少しでも若くみせようと年齢を偽る、あるいは嘘をつくのが嫌な場合は、10代後半とかまだ大台に乗ってないとか、ぼかした云い方をする場合もあるかもしれません。 3〜4歳くらいならば、アラサーとかアラフォー、アラフィフといったぼんやりした云い方で嘘をつかずにごまかすこともできます。
年齢を偽るために必要なチェックポイント
若さが求められがちな芸能人や夜のお仕事につく女性、若い女性とお近づきになりたい男性などは、しばしば日常的に年齢を詐称しており、会話の内容などでそれがバレないよう、そのための準備もしています。
例えば
- ・自称する年齢の干支を調べて覚える
- ・学校の卒業年や成人式の年を西暦・和暦 (昭和・平成) で覚える
- ・その年齢の人が子供の頃に親しんでいたであろう人気テレビ番組とかヒット曲、ゲーム を押さえる
- ・大事件や大事故、大災害のあった年の年齢やその時どこで何をしていたかを押さえる
- ・同じ年齢 (同級生) の芸能人や著名人を押さえる
これらは実際に本人がその年齢であればおおむねスラスラと答えられるものばかりですから、少しでも考えたりいちいち迷ったら、それだけで怪しまれてしまうでしょう。 もっとも、あまりにもスラスラ出過ぎるのも、それはそれで逆に不自然だったりもしますし、このあたりはキツネとタヌキの化かし合いみたいな部分もありますけれど。 なおこのうちの一部は、年齢確認が必要なビジネス上のスキームの中で、身分証の提示ができない場合の簡易的な判定法として実施されることもあります。
おたく や 腐女子、今どきの若い世代ならば、「初めてプレイしたポケモン」「小学生の頃に好きだった戦隊ものやプリキュアのタイトル名」「高校の時に流行っていたボカロ曲」 などは、申告された年齢を疑う相手が質問したりカマかけとして持ち出すことも多く、とくに入念な事前調査と受け答えの準備が求められるでしょう。 また1歳2歳程度のごまかしならともかく10歳以上もの大幅な詐称の場合は、それに伴い親の年齢や今現在その年齢の人たちがしている服装や話題もきちんと調べて押さえないと、ごまかしきれないかも知れません。 年齢によってライフステージの変化がある場合 (例えば学生と社会人など) も、言葉や話題の選び方に注意が必要です。
一般人 の間でも、リアルな日常や顔の見えない ネット の世界を問わず、年齢をごまかす人は存外多いですが (ネットでは性別を偽る人も結構いますし)、とはいえ事前に入念な準備をしていたとしても、ふとしたきっかけで実年齢や世代がわかるような発言をしてしまい、墓穴を掘ることも少なくありません。
ちょっとしたリアクションや仕草で年齢がバレる
年齢バレでありがちなのは、ふとしたリアクションで地が出てしまうことでしょう。 例えば ネトゲ の チャット で誰かと話をしていて、「〇歳です」 との相手の話に、つい 「〇歳上か」「タメじゃん」 などと反応してバレたり、受験制度の変更に伴う名称の使い方 (共通一次かセンター試験か共通テストか)、車やバイクの運転免許の区分名、生活に密着した言葉の選び方 (授業と講義、プリントとレジュメなど) は分かりやすい 地雷 と云えます。
また義務教育の学習内容の変更による常識の違いはしばしば ネタ としても扱われ、とくに鎌倉幕府の成立年を1192年とした場合の語呂合わせ 「いい国作ろう鎌倉幕府」 は、その後成立年が定義変更により1185年に改められて語呂合わせが 「いい箱作ろう鎌倉幕府」 になったこともあり、分かりやすいリトマス試験紙ともなっています。
ゲームや配信、SNS での コメント などで年齢をちょっとごまかすなどは、個人特定や 身バレ を防ぐためのフェイクとしても有効なので、別にそれ自体は全く悪いことではありません。 またネタとして若く見せるなどは、それ自体がシャレやジョークになる部分もありますし、17歳 だと言い張ることだってできます。 しかし 18禁 や 成年向け のあれこれで未成年が年齢を偽るのは、関わる人にも迷惑がかかります。 酒やタバコはもちろん、ゾーニング のために 鍵垢 でのみ公開される エロ が見たいばかりに年をごまかすと云った行為は、しないようにしましょう。