同人用語の基礎知識

ぶかぶか

トップ 同人用語 項目一覧 萌え ぶかぶか

服が大きいのか、身体が小さいのか 「ぶかぶか」

 「ぶかぶか」 あるいは 「ぶかぶか萌え」 とは、服のサイズが大きくてぶかぶかとした様を 「可愛い」「萌える」 とする考え方や嗜好のことです。 単に服のサイズがあってない (身体が小さい) という、ある意味で ロリ やそれに近い ニュアンス で萌えるとするものと、ヤンキーやつっぱり、不良少女、ギャルといったルーズでだらしがない着こなしに萌えるとするものと、大きく分けると2種類のぶかぶか萌えがあります。

 前者のロリっぽさ、幼さや小さな可愛らしさに萌えるパターンは分かりやすいものでしょう。 例えばまだ小学生の女の子が背伸びして お姉ちゃん の中学の制服に袖を通すなどは、身体の小ささがより強調されてかわいいと感じられることが多いでしょう。 またそこまでロリを意識しないでも、セーターや ジャージ の袖を伸ばして手を隠す (萌え袖)、襟を伸ばして口元を隠す (襟クイ) などは、小さく縮まることで可愛らしさがアップしますし、ついでに冬場なら 防寒対策 にもなって着こなす女の子本人にとっても一石二鳥です。

 一方のヤンキーやギャルといった女の子のルーズな着こなしでは、結果的に萌え袖のような形になることあっても、別に小さく縮まって身体を隠したり小さく見せる意図などなく、むしろ袖や裾をめくって肌を見せたり、首元がだるだるなシャツなどを着て、いかにもだらしがない崩した着こなしとなります。 これは若者、とくにヤンキーや ギャル と云った若い女の子特有の 「面倒くさい」「ダルイ」 といったけだるさ、不機嫌さを表すものであり、そうしただらしのなさで逆に女の子っぽさが強調されるような魅力があります。 その最たるものは ルーズソックス でしょう。

 元々ヤンキーはダボッとした服を好む傾向がありますし、それは海外の若者も同じなため (理由は違うんですが、見た目のシルエットはかなり似ています)、現代の等身大の女の子といった 雰囲気 を出せるものでもあるのでしょう。

 なおこれらと複合したり単独でも成立する別方向のぶかぶか萌えもあり、その代表は 裸ワイシャツ でしょう。 全裸 もしくは パンツ のみ着用した女性が、男性もので大きめなワイシャツを身に着けている様を表します。 これは単にぶかぶかしているだけでなく、裸体が見え隠れするチラリズムとか、女性が男性ものの服を着ている様から男性との情事を連想させる エロ なニュアンスも併せ持っています。

「ぶかぶか」 と 「だぼっと」

 ちなみに日本のヤンキーがだぼだぼな服を着るのは、伸縮性に乏しい生地や縫製が中心だった時代に、激しい動きが求められるアウトドアファッション、とりわけ鳶職人の作業着などでダボッとした服 (鯉口シャツやダボシャツ、ニッカポッカやダボパンツなど) が用いられていたことの名残りとなっています。

 直接的な影響を与えた存在に、16世紀から17世紀にかけてヨーロッパの男性が着用したオー・ド・ショースと呼ばれるボトムスがあります。 とくにオランダ式のオー・ド・ショースはニッカーボッカーズと呼ばれ、日本の建設現場などの職人さんの代表的なボトムズでもあるニッカポッカの原型ともなっています。 これらは動きやすさの他、狭い場所で作業を行う際に体より先にボトムズが突起物などに触れることで怪我を未然に防ぐ効果があったとする意見もありますが、詳細は不明です。 昭和から平成初期にかけては若い職人さんによく見られたものですが、その後は見苦しい、印象が良くないなどの理由により大手建設会社などでは足元の足袋ともども避けられるようになり激減しています。 ニッカポッカではない一般的な作業服用ボトムズは平ズボンと呼びます。

 一方海外、とくに欧米の場合のそれは、貧しい不良少年らが兄弟のお下がりを身に着けたり、長く着続けられるよう大きめのサイズを母親が選んだとか、犯罪を犯して刑務所に入った際、まだ少年なために囚人服のサイズが合わずにだぼっとした姿になったり、腰のベルトを取り上げられてボトムズがずり下がることなどへの模倣や リスペクト が元になっています。 またその影響を受けたヒップホップダンスにおいて、身体が動かしやすくダンスに合わせて派手に躍動する大きめの服が好まれたという部分もあります。

 その後この流れは日本の不良・ヤンキーファッションにも伝播し、ファッションとしてのジャージやボトムズの落とし履き (腰パン) などに強い影響を与えています。 こうした着こなしは B-boyファッションとかヒップホップファッション、ルーズファッション、オーバーサイズファッション、ビックシルエットなどと呼ぶこともあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2005年1月15日/ 項目を分離しました)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター