「直参」 とは、同人イベントで自分のスペースを取って参加することです
「直接参加」 とは、同人イベント などで自分のサークルの名義で直接 サークル参加 することです。 略して 「直参」 とも呼びます。 この形でのサークル参加では、イベントのカタログなどに自分のサークルの名称や サークルカット が一覧としてつくことになります。 サークル参加のために イベント会場 に入場することは、サークル入場 と呼びます。
本来はサークル参加などと ほぼ同じ意味ですが、他人のサークルの スペース (SP) の一部を間借りする形で参加する 委託参加 や、仲の良い他サークルと一緒に参加する 合体参加 なども非常にポピュラーなサークル参加の方法となっていますので、それと区別する形で 「直接参加」「直参」 と呼んでいます。
なお 「直参」 の読み方は普通は 「じきさん」 となりますが、「直接参加」 の略語であること、誤読言葉 のシャレ・面白みもあり、「ちょくさん」 と呼ぶケースが大半です。 また似たような言葉に 古参・新参 がありますが、こちらは参加や活動における期間・キャリアの長短をあらわす言葉で、サークル参加の方法とは何の関係もありません。
「直参」 できない事情を持っているサークルさんも多く…
「直参」 できない理由としては、コミケ や コミックレヴォリューション のような大規模で人気のあるイベントの場合、サークル参加のための申し込みが非常に多く、抽選で落ちてスペースを確保できなかったり、東京で開催されるイベントが多く、地方在住ではなかなか交通費の関係で足を運べない、あるいは土日に休めない仕事をしている、さらに頒布物 (同人誌) などの数が少なく、それに比べて参加費用が高くて負担がきついなどがあります。 と云うわけで、中小のサークルなどでは、かなり頻繁に 「委託」 での参加を見かけます。
また一部のイベント、もしくは一部のイベントの過去には、委託参加用の特別なスペースを用意している場合もあり、「直接参加」 は、それと区別をするための呼び名だったりもします。
直接参加のメリットと云えば…
委託や合体をしないのであれば、直接自分のサークルがサークル参加をしなければイベント会場に自分のサークルのスペースを確保できず、従って 「同人誌」 や ラミバッヂ、便箋 やら ペーパー やらの 頒布 や配布ができませんので、「直接参加」 により、それができるようになると云うのが原則的には最大のメリットです。
またそれとは別に、自分だけの専用スペース (同人誌などを並べる長机の上はもちろん、その下や、はみ出して迷惑にならない範囲での椅子の後ろなど) をイベント終了までほぼ占有して持つことができるので、買い物などをした時の荷物置き場に困らない…なども副次的メリットとしてあります。
さらにイベント会場でサークルスペースを設営する準備の関係上、一般入場より 30分とか1時間早く会場入りすることができ (そのために、サークルチケット というサークル参加者専用の入場券も配られます)、例えばイベント開始と同時に一般参加者が殺到して行列を作るような 大手サークル の同人誌などを、比較的有利に購入できるなどのメリットもあります (ただし、これだけが目的で偽りのサークル参加の申し込みをするのは禁止されています)。
副次的なメリットばかりを強調するのも正しい参加の姿勢とは云えませんが、それでも自分が一般参加の場合、知人にサークル参加者なんかがいると、荷物を置かせてもらえたりと、結構メリットは感じるものです。
同人イベントへの関わり方は人それぞれですが、他人や他のサークルに迷惑をかけずに自分が本当にやりたいこと、表現したいことで関わるようにすると、とても楽しめるイベントだと思います。 描き手にも読み手にも、売り手にも買い手にもなれる、そんな自由なイベントを、ルールを守って作り上げたいですね。