同人用語の基礎知識

DM/ ダイレクトメッセージ

トップ 同人用語 項目一覧 DM/ ダイレクトメッセージ

プライベートな話はダイレクトメッセージで… 「DM」

DMの扱いって 何かと悩むよね 距離感バグってる人とか (有明いく子)
DMの扱いって 何かと悩むよね
距離感バグってる人とか (有明いく子

 「DM」 とは、ダイレクトメッセージの略で、主に ネット における SNS などの情報発信・共有・コミュニケーションサービスやアプリ、あるいは メッセージ の送受信が可能な ネットワークゲーム などにおいて、利用者が外部公開されない1対1のメッセージを任意の相手と直接送受信する機能や行為のことです。

 ツイッター やネトゲの チャット などでは、投稿 された 書き込みプレイヤー がしゃべった言葉などはその場にいる人全て、あるいは SNS なら フォロワー らが誰でも見たり聞いたりすることができます。 DM ならば、自分と指定した相手とのプライベートな情報のやり取りが行えるようになります。 他人に知られたら困る情報とか公開された場で話したくない センシティブ な内容のやりとりに、とても便利な機能と云えます。

 また SNS で相手が アカウント を掛けている場合、通常の投稿や リプ では相手に送る手段がないため、DM を使って接触を試みることもあります。 ただし相手が特定の相手から DM のみを受け付ける 設定 をしている場合は、送っても届きません。

 基本的には誰からのDMでも受け付ける設定の人が多いのでしょうが、とくに若い女性などはわけのわからない距離感のおかしいDMが来たり、不快なものを送りつけられることもあるので (チン凸)、ある程度制限をした方が精神衛生上も良いでしょう。 ほんと、わけのわからない人が結構世の中にはいますので。 まぁ仕事の連絡などをDMで行っているとなかなか制限も掛けられず困ったりもしますけれど。

その他の 「DM」

 DM という略語はその他にも様々な使われ方がされます。 ひと昔前までは、DM と云えばダイレクトメールを指す略語として使われていました。 この場合の メール は、いわゆる電子メールではなく、郵便で送られる封書やはがき (郵政メール) を指すことが多かったでしょう。 とくに DM広告といえば、個別に郵政メールを送り付ける形の PR・マーケティング方法として使われています。

 この他に おたく腐女子界隈 に近いところでいえば、TRPG などの ゲーム における進行役や裁定者である ゲームマスター (GM) のうち、一部のタイトルで使うダンジョンマスターの略がわりと知られているかもしれません。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2007年2月22日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター