同人用語の基礎知識

色替え

トップ 同人用語 項目一覧 印刷 色替え

同人誌の本文印刷のインキ色を、途中で変えます

 「色替え」 とは、書籍類を印刷する際に 表紙本文 の一部で、メインとなるインキとは別のインキを使用して刷ることです。 多色刷り の際の印刷インキの替えの時にも使います。 例えば封筒の印刷などで、郵便番号記入欄を赤、会社名などを黒で印刷する場合が、これにあたります。 「段取り替え」 とも呼びます。

 印刷の世界は 商業 印刷の割合が極めて大きく、印刷用語や製本用語など専門的な用語もたくさんありますが、えてして 同人 などの世界ではそれらの用語のうち 同人誌 などの オフセット印刷 で使われる部分の意味のみが、その言葉全体の意味、定義として捉えられる傾向があります。

 色替えも多くの場合は、商業コミック誌のように1冊の雑誌の中で、マンガ の作品が切り替わるタイミングで刷りのインキ色が切り替わるような 「アクセント」 を、指す場合が多いようです。

 一部の 同人サークル さんによっては、わざわざ手間とお金をかけて、こうした 「色替え」 を丁寧に行って、まるで商業誌のようなテイストの 「同人誌」 を作っているところもあります。

色替えの実際の依頼方法は

 実際に自分たちの同人誌で 「色替え」 を行う場合、印刷を頼む印刷屋さんにページで指定して刷り分けてもらうことになります。 ただし複数のページのある書籍印刷の場合、印刷する紙のサイズ (判サイズ) により、面付け が異なります。 「面付け」とは、大きな紙に数ページ分まとめて印刷する事から生じるページの固まり、区切りの事で、具体的には、A5版では8ページごと、B5版では4ページごとに 「面付け」 が行われます。 つまりそれぞれのページごとに切り替えると、無駄がないわけですね。 これらの指示は、台割 を作って行うことになります。

 なお2ページ (紙1枚だけ) の を変えるとか、この1ページのこの フキダシ の文字だけ色を変える…なんて指示も、もちろんやろうと思えばやれます。 ただし料金はかなり割高になってしまいます。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2000年6月20日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター