同人用語の基礎知識

胸が熱くなるな/ 胸熱

トップ 同人用語 項目一覧 胸が熱くなるな/ 胸熱

「ひっくり返るよ、当然」「何か胸が熱くなるな。 新しい技術の夜明けを見ているようだ」

 「胸が熱くなるな」「何か胸が熱くなるな」 とは、新しい技術や文化が登場し、世の中の仕組みや価値観などが大きく変わる節目を目の当たりにして、自分の心が高鳴り、期待感に打ち震えるような意味の言葉です。 略して 「胸熱」(むねあつ) となったり、「熱くなる」 部分を差し替えて反対の意味 (「胸が寒くなるな」 など) になる場合もあります。

 ただし、そのままの意味で賞賛表現として使うケースは非常に稀で、多くの場合はそうした状況を前にして興奮している人を冷ややかに見守り、距離を置いて揶揄するような ニュアンス と使い方を持つ ネットスラング のひとつとなります。

 なお後に反意語となる 「胸が寒くなるな」 やアレンジ版の 「目頭が熱くなるな」「股間が熱くなるな」 などが登場したことにより、「熱くなる」 がそのままの意味の賛辞として使われるケースも増えています。 また 「懐が寒くなるな」「腹が減ってきたな」「朝が寒くなってきたな」「天気が良くなるな」 など、関係ありそうで関係のない 書き込み でチャチャ入れをする場合もあります。

TBS 「アッコにおまかせ!」 と、「画像検索からミクが消えた」 事件

 この言葉の 元ネタ としては、DTM (デスクトップミュージック) 用の音源ソフトウェアシリーズの商品のひとつ、VOCALOID (ボーカロイド/ 合成ボーカル音声による楽曲の歌い上げソフト) シリーズとして 2007年8月31日に発売され爆発的ヒットとなった 初音ミク (はつね みく/ クリプトン・フューチャー・メディア) の ファン の、お祭り の中での 掲示板 への書き込み (2007年10月18日) に由来します。

 発売してすぐにオークションで関連書籍の価格が高騰したり、「ニコニコ動画」 などの 動画共有サービス で関連動画が多数登場して話題となっていた 「初音ミク」 ですが、2007年10月14日に放送されたTBSの番組 「アッコにおまかせ!」 が、このソフトを 「オタクバッシング」 と受け止められかねない内容で紹介 (ふーん、ご立派ですね 事件)。 さらにその直後、Yahoo! や Google などの検索エンジンで、初音ミクがらみの 画像 検索結果にエラーがあるなどの騒ぎが勃発。

 「これはきっと、素人楽曲に音楽産業を侵食されるのを恐れた広告代理店、電通による陰謀だ」 と一部の熱狂的なミクファンが掲示板 2ちゃんねる で騒ぎ立てる大きなお祭りとなり、その際、「ニュース速報+板」 に、この 「胸が熱くなるな」 の元となる書き込みが登場。 一方その頃、こうしたニュース速報+板の利用者 (+民) を 「興奮して見境がなくなってる」「ありもしない見えない敵と戦っている」「痛い」 と冷ややかに見ていたニュース速報板の利用者 (ν速民) が、彼らの 「痛い発言をまとめる」 といった趣旨で同板で色々な レスコピペ のカタチで紹介。

 その中でも前後の文脈とあわせ飛び切りインパクトがあり、また使いやすい 「ひっくり返るよ、当然」(ミクと動画共有サイトの登場により、古い体質の音楽業界に大きな変革、イノベーションが起こる) と、「何か胸が熱くなるな。 新しい技術の夜明けを見ているようだ」 が、その後のミク関係の 「祭り」 の時に 煽り として多用されたり、祭りの収束後も似たような文脈 (新しい技術が新しい価値観や世界を創造する) を大げさに表現する 「ネットスラング」 として、使われるようになっています。

 また若い人の間で初音ミクが人気になると、重要キーワードとなっている 「胸熱」 も独り歩きし、ミクと関係のない話題 (とくに人気 マンガ、「ONE PIECE」(ワンピース) との相性が良い) でも、賞賛するための感想として頻繁に使われるようになっています。

元となった発言と、それを集めたコピペ

566 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:43:59 ID:TSmnCLDo0
>>418
これすごすぎだろw
このソフト使いようによっては、音楽業界とか
ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
ここまで検閲まがいなことはしないと思う。
 
623 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:46:49 ID:na4SfZ+90
>>566
ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→ が
曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ
になるんだから
 
711 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 13:51:56 ID:vDuaYlpp0
>>623
これだけ売れると分かれば、
もっと高機能化してもっとバリエーション作るだろうし、
まだまだ始まったばかりな感じだよな。
 
723 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 13:52:33 ID:ydA2Ce+H0
>>623
 
何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ

正直、筆者も 「胸が熱く」 なっている人間の一人なんですが…

デフォルメ版 初音ミク

 その昔、MIDI 音源の Roland の SC-55 とか SC-88 なんかを使っていた 筆者 からすると、「初音ミク」 のインパクトはあまりに大きく、個人的には正直、筆者もリアルで 「胸が熱くなっている」 のは隠せない状況ですw

 もちろん 「将来機械やソフトウェアが人間っぽくなる、限りなく人間に近くなってゆく」…というのは誰でもが予想できることですが、こんなに早く、しかも素人が気軽に作れる 環境 が実現するとは正直全く思っていなくて、さらにそれを動画サイトで簡単に広めたり、他人が作ったものを利用して別の人が新しいものを作る…それが数日どころか数時間のスパンでどんどん繰り返される状況がこんなに早くやってきたのは驚きです。

 一方で、熱にうなされたように新技術を手放しで賞賛し、既存の古臭い価値観を滅びるのは必然だと考え大声でそれを表明したり、時として自分たちの意見に賛同しない人を頭の固いヤツ、既成 概念 から進歩しようとしない遅れてるヤツらだとすることに、反発や冷ややかな感想を持つ人の感情も何となくわかります。 またそこまで深くなくても、単に自分の知らない世界で興奮して大騒ぎしている人を揶揄したいという ネット 特有の 雰囲気、あるいはある種の同属嫌悪的な感情も、人によってはあるのでしょうし。

 しかし 商業 音楽の世界が、よくも悪くもマーケティング至上主義になり、クオリティは十分高いものの、どれを聞いても同じような感じ…と思う音楽ファンが増える中、やりたいことをやるだけのバラエティに富んだ素人楽曲が盛り上がるのは、音楽ファンとして大歓迎ですし、新しい圧倒的な何かが登場したとき、何らかの軋轢があるのは当然でしょう。

とても面白い時代に出くわした、幸運

 簡単に複製ができてしまう音楽データの流通と、既存楽曲の陳腐化などで、音楽CDの売り上げは激減しています。 これに 「初音ミク」 のような、権利でがんじがらめにされていない新しい音楽は、創り手、受け手双方に一定以上の影響を、将来は誰の目にも明らかなほどの規模で間違いなく与えて行くでしょう。

 しかし既存の音楽産業、とりわけ時代の空気に敏感なアーティストは、「CDやレコードをどんどんプレスして大金が稼げた時代は終わった、これからはコンサートやライブを重視してゆこう、これらは ダウンロード もコピーもできない」 と、エジソンが蓄音機を発明した以前の音楽家の目指したカタチを進化させようとしています。 1980年代から90年代、音楽CDが飛ぶように売れていた時代には、「コンサートやライブはCDセールスのための プロモーション、もしくはファンサービス」 と考え、採算度外視の豪華なイベントを催していたアーティストがいましたが、このやり方と正反対のような対応を行うケースもありそうです。

 こうした状況に 「初音ミク」 はどう関わるのか (2009年にヒューマノイドロボットと初音ミクが コラボ したロボットは、不気味の谷 などと呼ばれていますが…)。 興味は尽きません。

 胸が熱くなるかどうかはともかく、とにかく 「面白い時代」 に生きているのは、間違いないのかも知れません。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2007年12月18日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター