同人用語の基礎知識

イベント絵

トップ 同人用語 項目一覧 イベント絵

ゲームの特殊なイベント用の絵とか、イベント合わせの絵とか… 「イベント絵」

 「イベント絵」 とは、何らかの イベント のために描かれた イラスト、あるいはイベントに合わせて描かれたものを指す言葉です。

 イベントといっても様々なものがありますが、お正月とかバレンタイン、クリスマスといった歳時記的な年中行事に合わせて描いたものは通常 行事絵 などと呼び、また 同人イベント に合わせて描いたものはイベント合わせの絵、あるいは 告知絵 (「次の〇〇に参加します」 みたいな内容のイラスト) と呼ぶことが多いでしょう。

 一概には云えませんが、単に 「イベント絵」 と呼ぶ場合は、ゲーム 中のイベント時に表示されるイラストや、それに合わせてプレイヤーや ファン によって描かれた 二次創作 の絵やイラストのみを指すケースが多いでしょう。

「ゲームの重要なイベント」 に用意されるグラフィック

 ゲームでは、様々なイベントが発生します。 プログラム的には表面に出ないあらゆる行為が全てイベントですし、表面に出るイベントでも、キャラ が登場したり 自己紹介 するのもイベントなら、他のキャラと出会う、物語 が進むなどもすべてイベントです。

 ただしゲームをプレイしている人からすると、イベントと云えば節目節目に紙芝居形式や 動画 が流れる形式で、作品 の重要な出来事や 設定 が説明されたり、物語の核心部分に触れるような進展を指す特殊で一度きりの大きなイベントを指すことが多いでしょう。 こうした重要なイベントでは、それ専用のグラフィックやムービーが別途用意されることが多く、こうしたものをイベント絵や スチルイラスト、あるいはイベント動画 (ムービー) などと呼びます。

 また ネトゲ やソシャゲでは、期間 限定 のイベントも存在します。 特別な 物語 やマップが用意され、もちろんそこにも特別な期間限定のイラストや動画が用意されます。 こちらも前述したイベントと同様に、イベント絵とかイベント動画などと呼ばれます。

イベントに合わせてファンが描く 「イベント絵」

 一方、こうした期間限定イベントに合わせてプレイヤーやファンがイラストを描くこともあります。 「イベント合わせのイラスト」 です。 こちらも同じように 「イベント絵」 と呼ぶことがあります。

 また期間限定イベントの場合、特別な ガチャ やマップ 攻略 時の報酬 (特別な レアアイテム) なども用意されるケースが多いでしょう。 これらを誰もが簡単に入手できれば問題ありませんが、しばしばガチャの排出確率やドロップ確率が低かったりして、何度頑張っても 周回 しても手に入らないこともあります。

 その場合、ある種の祈念や願掛け、ネタ として、欲しいキャラや アイテム (あるいはアイテムを 装備 した 推し キャラ) のイラストを描く場合もあります。 「描けば出る」 という訳です。 こうした願掛けのイラストは、とくに 祈念絵・願掛けイラスト と呼んだりしますが、イベントの時期に合わせて描かれるため、広義・実質的な 「イベント絵」 と認識されることもあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2010年2月5日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター