誰が描いたかよりテーマが大切? 「ジャンル買い」
「ジャンル買い」 とは、創作物などを選び購入する際に、選択基準としてその作品の ジャンル (テーマ や モチーフ)を重視する行為、もしくは態度を指す言葉です。 ジャンルと同じような使い方をする カテゴリ を使って、「カテゴリ買い」 と呼ぶ場合もあります。
アニメ や マンガ、ゲーム や ライトノベル などでは、特定の作品傾向や 要素 を基準に選ぶ場合に使われますが、同人 の世界で 同人誌 を選ぶ場合には、その作品の同人におけるジャンル (しばしば既存作品を 元ネタ に持つ 二次創作 や パロディ で、元ネタとなる作品やそれに登場する キャラクター、およびその組み合わせ、カップリング) などを重要視して選ぶ場合に、この言葉が使われます。
同人における 「ジャンル買い」 の対義語は、自分の好きな 同人作家 や 同人サークル の作品を選んで買うとの意味で 作家買い や サークル買いとなります。 これは作品そのものの傾向や要素よりも、誰が描いたか、誰の作品かを強く意識した同人誌選び、作品選びをして購入することを指します。 同じような意味で、商業 作品や工業製品などの場合にはメーカー買い (どのメーカーが作った作品、商品かを重視) と呼ぶこともあります。
なお 同人イベント では同じジャンルのサークルは 会場 の同じ位置に サークルスペース が 配置 されますが、そうしたサークルスペースのカタマリ、島 に対して、片っぱしから根こそぎ買う場合もあります。 この場合はとくに、島買い と呼びます。
ジャンル買いと作家買い、どっちが自分の傾向?
同人の世界において、作品選びの基準の比重がジャンルなのか、作家やサークルなのかは小さくて大きな問題です。 普通はこの世界に入る場合、何らかの既存作品が好きなり、自分でその 絵 やマンガなどを描くようになり、徐々に同人や コミケ などへ足を運んで作品を購入するようになるでしょう。
この場合は、その時点で自分が好きだったり自分が活動しているジャンル、すなわち 自ジャンル での同人誌購入がその多くを占めるはずです。 つまり特別なケース (別ジャンルで活動する友人に誘われたなど) を除き、最初はほとんどの人がジャンル買いから入るというプロセスを経ることが多いでしょう。
そうこうしているうち、同じジャンルの中でも好きな作家やサークルと、そうでないものがあらわれ、全ての同人誌を買うことができない場合には、好きな作家の作品だけ買うようになるでしょう。 この場合は、ジャンル買いであると同時に作家買い、サークル買いでもある状態となります。
その後、自分の好きなジャンルで活躍していた作家やサークルが別のジャンルに行った時、あるいは自分自身が別のジャンルに 転んで しまった時に、大きな転換点が現れます。 そのジャンルを重視し 愛して いるのなら、ジャンルの本を買い続けることになるのでしょうし、好きなサークルや 絵師さん を求め ファン となっていたなら、ジャンルが変わってもその作家なりサークルなりの本を買い続けることになります。
ジャンルが変わってぷっつり縁が切れるサークルも
もちろん実際は、それほどどちらかにスッパリと割り切れるものではなく、ジャンル買いと作家・サークル買いの要素がいくらかの割合で自分の中に共存するものですが、「ジャンル命」 の人にとっては、他のジャンルに転向したり 帰ってこない 作家を裏切り者のように感じて嫌ったり、他のジャンルの本などを一切手にしないことで、自分のジャンル愛を自分の中で証明して納得するようなタイプもいます。
趣味 の世界の単なる好みの問題ですが、それだけに妥協の余地がない場合もあり、時として人間関係で トラブル が起こったり、場合によってはそれを発端に大きな バトル が発生するようなケースもあります。
ジャンル買いが生じやすいジャンル?
ジャンル買いのジャンルは様々ですが、ジャンル買いが発しやすいものというのはあります。 ナマモノ (芸能同人) や 半ナマ (ドラマ同人・特撮など) については、オンリーイベント などがあまりなく、かつ 書店委託 や古本販売などもあまりなく、まさしく一期一会、一度見逃したら二度と手に入らない可能性が高くつい手を出してしまうとはよく聞く話です。
またマイナーだったり ニッチ だったり、全体の規模が小さいジャンルはサークルや同人誌自体も少なく、全部買うのに経済的負担がさほどない場合もあります。 小さい 界隈 ならお互いに交流し、買い支えて盛り上げるための 互助会 的な買われ方をする場合もあります。