同人用語の基礎知識

ブログパーツ/ ブログペット

トップ 同人用語 項目一覧 ブログパーツ/ ブログペット

ちょっとしたアクセサリーとして重宝する ブログパーツ

ブログパーツはブログのスパイス
ブログパーツはブログのスパイス

 「ブログパーツ」(Blog Parts) とは、狭義には ブログ (web log) のサイドバー部分にそのブログの管理者が設置する、画像 やテキスト、ちょっとした ゲーム などが表示される アクセサリー のことです。 「ブログアクセサリ」「ウィジット」(ガジェット) とも呼びます。 音楽が流れたり、動画配信などを行うものもあります。

 こうしたアクセサリー類が登場した初期の頃 (正確に云えば、ブログではなく ホームページ (ウェブサイト) 用のアクセサリー) から、可愛らしい キャラクター や動物、アニメ っぽい女の子などが多かったことから、「ブログペット」 と呼ぶこともあります。

趣味 としてブログパーツそのものを自作し配布公開する人もいますが、一般的にはブログの 運営会社、もしくは第三者が制作したブログパーツの中から好みのものを探し出し、設置する利用方法が多いでしょう。 使い方は、配布・公開されているスクリプト (タグ) などを自身のブログの管理画面から、フリープラグインエリアやフリーエリア (HTML タグやスクリプトコードなどが利用できるエリア) に貼りつけて完了です。

 無料で配布・公開されているスクリプトを貼りつけるだけでそのまま動くものもあれば、利用前に会員登録が必要なもの、有料で配布されているブログパーツなどもあります。 またプログラムやアプリの形で配布され、ダウンロード してサーバにインストールして利用するタイプのものもあります。

一気に広まった 「ブログ」 と、それを彩る 「ブログパーツ」

インターネットの小さな住人 「ハーボット」(Harbot/ 2001年10月10日〜2008年7月31日)
インターネットの小さな住人 「ハーボット」
(Harbot/ 2001年10月10日〜2008年7月31日)

 ネット で情報配信を行う人向けのサービスは、1995年から一般の インターネット 利用が広まってゆく中で、様々なものが登場しました。

 当初は無料のホームページスペースなどで HTML を使ってサイトを作る人向けに、アクセスカウンター やアクセス解析、リンク集や擬似的な チャット、簡便な 掲示板、時計やカレンダー、天気予報や占い、謎のブロック崩しゲーム、クイズやアンケート機能などを提供するスタイルのパーツがその中心でした。

 単にカウンターで数値を表示するだけでなく、可愛らしいキャラクターなどが配置され、アクセスが増えるとそのキャラが喜んだり元気になる、イベント が発生するなど、サイト運営者のモチベーションを高め親しみを感じるような育成系の仕組みを持つものも多く、とても人気がありました。

 中でも 2001年10月10日にサービス提供が開始されたソネットエンタテインメント株式会社のアクセサリ、「ハーボット」(Harbot/ 2008年7月31日に終了)は大ヒットを飛ばし、あまりに広まったためにこれがついているだけで 厨サイト だなどと 叩かれる こともありましたが、無数のハーボットやそれと同じようなマスコットが、人が集まるネット上のサイトに 「生息」 していたものです。

 その後、「Movable Type (ムーバブル・タイプ)」(2001年/ Six Apart/ シックス・アパート) のローカライズ (日本語化) されたカスタム版などが出回ったことにより日本でも 2003年頃からブログが急成長。 ホームページ用に用意されたアクセサリ類もそのまま引き継がれますが、ネット人口が爆発的に増加する中、新しいメディアとして注目を集めるブログの利用者らに、新しい ジャンル のブログパーツが次々に提供されるようになりました。

企業系のブログパーツが次々にリリース

 ウェブサイトやブログにパーツを提供するのは個人も少なくありませんが、圧倒的に企業が多い状況といって良いでしょう。 初期のパーツ類は、無料でパーツを提供する見返りとして、アクセス解析を取ってネットの利用者の動向、アクセス状況を調べる調査をしたり、自社の小さなPRや広告 リンク を付けていました。

 しかしネット人口が爆発的に増加し、1日に数千、数万、場合によってはそれ以上のアクセスを稼ぐ 大手サイト が次々に登場すると、その膨大なアクセスを自社商品の宣伝に使いたいと考える企業などが増加。

 また検索エンジン対策 (SEO) などの観点から被リンク数を増やす必要もあり、2005年頃からは、ブログパーツブームとも云える広がりを見せます。 さらに アフィリエイト 機能を実装した、ちょっとしたビジネスで使えるブログパーツなども登場しています。

様々なジャンルのブログパーツが登場

 定番 のスタイルと云うと、アクセスカウンターや時計やカレンダー機能、ゲームがついていたりと、ホームページ用のものと実はあまり差はありません。

 しかしネットの高速化、画面の大型化により、ブログパーツのサイズも拡大化し、アイドルタレントグラビアの写真集になっていたり、コスプレ 関係のサイトのブログパーツなどでは、自サイトに登録している コスプレイヤー の写真を表示したり、最新のニュースを動画つきで刻々と リアルタイム で流すなど、ブログやサイトの コンテンツ を強く補完するような話題性、作品性の非常に高いパーツ類が登場するようになっています。

 その後、本格的ブログパーツ専門のポータルサイト、「ブログパーツ.com」 や 「ブログイン」(blog-in)、「Bloglue」 が運営を開始。 2007年3月にはニフティにより「ブログパーツガーデン」 も運営をはじめ、膨大なブログパーツの中から自分にあうパーツを探して利用することも可能になりました。 企業系のブログパーツはこの前後をピークに盛り上がり、サイトや様々なメディアと連動 (クロスメディア) したキャンペーンの入り口になったり、ブログパーツのリリースそれ自体がニュースバリューを持つようになって行きます。

クロスメディア媒体としてのブログパーツ

オタク界隈のブログを席巻したブログ妖精 ココロ
オタク界隈のブログを席巻したブログ妖精 ココロ
ブログパーツとして画期的なプロモーションを実施した UNIQLO の UNIQLOCK
ブログパーツとして画期的なプロモーションを
実施した UNIQLO の UNIQLOCK
爆発的に流行した美人時計
爆発的に流行した美人時計

 こうしたサービスの中で、おたく なサイトやブログ 界隈 で一世を風靡したサービスといえば、2007年12月18日にニフティよりリリースされた 「ブログ妖精ココロ」 でしょう。

 仕組みとしては前出したハーボットと同じ系統のブログペットとなりますが、萌え系 のキャラクター 「ココロ」 とコミュニケーションを取ったり、ニュースの配信やドラマ性のあるストーリーを楽しむ要素があるなど、同社のブログサービス、ココログを飛び越え、数多くのその手のサイトに設置されています。

 同じ頃、アパレル販売の大手 ユニクロ のブログパーツ、「UNIQLOCK」(ユニクロック/ 2007年6月15日) もサービスを開始。 女性ダンサーが時計にあわせ踊る スタイリッシュ なこのブログパーツは、それまでのブログパーツの常識をくつがえす斬新なものでした。

 国内のユニクロファンやそのブログを運営する人 (ブロガー) だけでなく、世界のブロガーに大きく訴求するキャンペーンを強く推進した点も、これまでにあまり例がない、新しいものでした。

 その後登場した 「美人時計」(bijin-tokei/ 株式会社美人時計/ 2009年1月1日) は1分間ごとに美女 (そうでない人もわりといる) が、時刻表示のフリップを持って登場する演出で大ヒット。 登場するモデルを募集してオーディションを行うなどコンテンツ性が高く、あわせて 「美女系ブログパーツ」 というジャンルを開拓したといって良いでしょう。

Twitter、Facebook、ソーシャル系プラグインが人気に

 ブログパーツのメリットは、設置している管理者の励みになり、実用性があるだけではありません。 コンテンツの提供によりブログやサイトの付加価値自体を高め、さらには Twitter や Facebook、はてなブックマークといった ソーシャルブックマーク の機能 (オンラインの ブックマーク) を持った ソーシャル系サービス との連携で、強力なアクセスアップも望める情報 拡散 ツールの側面もあります。 今後も様々なジャンルを飲み込みながら、ネットで愛されてゆくのでしょう。

 2009年から2010年にかけては Twitter をはじめソーシャル系のウィジットが大きく伸び、その後はブログパーツというよりは、第三者のブログを仲介せず利用者側に歩み寄ったアプリなどが人気となっていますが、新しいもの、勢いのあるものに比重が移りながらも、多くのメディアを横断する架け橋として、ブログパーツは発展しています。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2003年11月22日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター