遅刻遅刻〜食パン咥えて猛ダッシュ 「食パンダッシュ」
「食パンダッシュ」 とは、マンガ や アニメ といった創作物において、主に女性の キャラクター (ヒロイン) が寝坊して学校に遅れそうなため、朝食である食パンなどを口にくわえて走って登校する様をあらわす言葉です。 しばしば 「いっけな〜い、遅刻遅刻〜」 などとしゃべることから、「食パンダッシュ遅刻遅刻」 あるいは 「トースト娘」「食パン少女」 などと呼ぶこともあります。 こうしたシーンはもっぱら物語が始まる冒頭部分で行われ、作品中で恋愛対象となる男性キャラとの出会いにつながる出来事・事件の一部となっているのが特徴です。
よくあるパターンでは、布団で寝ているヒロインが家族に起こされて目覚め、時計を見て 「もうこんな時間」「ヤバイ!」 などと叫んで飛び起き、母親などに 「どうして起こしてくれなかったのよ!」 などと文句を云いつつ急いで 制服 に着替え自分の部屋から居間などへ移動します。 この際、父親や兄妹といった家族が、それとなく紹介されたりもします。
母親が 「起こしたけど起きなかったでしょ!」 と叱りつつ 「朝ごはんは?」 と尋ねると、「もう間に合わない!」 などといいつつテーブルの食パンを掴み、家から飛び出して 「食パンダッシュ」 となります。 また食パンダッシュの最中にヒロインのモノローグや 説明セリフ の形で 「あたし〇〇〇〇、どこにでもいる普通の中学二年生!」「新学期初日から遅刻なんてもう最悪!」 といった 自己紹介 や状況説明が入るパターンもあります。 とてもわかりやすく、様式美として完成されています。
食パンダッシュ → 衝突で出会いが…
「食パンダッシュ」 は 「主人公 は寝坊して遅刻しそうになる、ちょっとダメな女の子」「ドジっ子」 だと 読者 や視聴者に主人公の個性を一発で提示することができます。 またしばらくすると街中で男性キャラと出合い頭に衝突し、その後その男性キャラが転校生で同じクラスにやってきて 「あーあの時の!」 といったその後の展開を予感させる運命的な再会も行えます。 物語が動き始める時の一番簡単、あるいは安易な流れかもしれません。
女性が男性と出会って物語が始まる作品を ガール・ミーツ・ボーイ、その逆を ボーイ・ミーツ・ガール と呼びますが、最初の出会いがしばしば 「食パンダッシュ → 衝突する → 再会」 となることから、フラグ として扱われたり、作品の類型や 「ありがちな ネタ」 として認識されるなど、お約束・鉄板 の流れとなっています。
ただしこれら全てを過不足なく満たす少女漫画やラブコメ作品は見当たらないとの話もありますので (筆者 も思い当たりません…まぁ食パンダッシュが 「あるあるネタ」 として 認知 された後に パロディ として行ったもの (例えば1995年 「新世紀エヴァンゲリオン」 最終回の綾波レイなど) はありますが…)、様々な作品の断片的な組み合わせから 「ありがちなイメージ」 が醸成したのでしょう。
ごはん粒が顔についている場合は…
ちなみに食パンでも口にくわえているわけでもありませんが、極めて近いパターンに、おべんとう (ごはん粒) を顔につけて遅刻ダッシュというものもあります。 朝食のごはんを急いて食べたものの、口の周りに1つ2つのごはん粒がつき、それに気づかないまま同じように遅刻遅刻〜と学校へ急ぐものとなります。 この場合は出会った イケメン に 「顔におべんとうついてる」 のような ツッコミ や冷やかしを入れられることになります。 これらはありがちなセリフ 「おべんとうつけてどこいくの?」 から 「おべどこ」 と呼ばれることもあります。
場合によってはラッキースケベや事故チュー発展も
なお作品の傾向によっては、両者がぶつかって転んだ時にスカートがめくれて パンツ を見られてしまう、男性キャラが女性キャラに覆いかぶさって胸を掴んでしまうなどのお色気要素 (ラッキースケベ) の描写がされたり、顔と顔がぶつかってキス (事故チュー) が生じることもあります。
ちなみに筆者がいる 同人サークル には食パンダッシュ遅刻遅刻のマニアがいて、当時制作した 同人誌 や イラスト などが結構残っています (1995年あたりだと食パン少女とか食パンくわえ少女って呼ばれていた気がします)。 彼によれば、海辺の水着に カニさん (ブラ紐カニさんカット・ブラ紐チョッキン) と パンツ被り (頭に パンツ を被る) とこの食パンダッシュは、人生をかけた3大 テーマ だそうです。 次点でソフトクリーム食べて鼻の頭にクリームが付くもあり、どれが3つに入るか否か、常に葛藤が生じています。 個人的にはパンツ被りだけ カテゴリ が エラー な気がしますがどうなんでしょうか。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック
